花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

メジロホオズキなど

2015-10-24 | 山野草
山野草
■室戸で②■
 高知県は海に面しているのですが山・野に出かけることが多い私は海をじっくり見る事はおおくありません。なので昨日のように波打ち寄せる岩礁帯は飽きず過ごすことができます。
    
ずっと見て居たい気持ちもありましたが花も見たいのでそこそこで照葉樹林の方に向かいました。そこでは運よく大好きなシイの実も落ちていてお八つにするために少しだけですが時間を割き・拾いました。本当はもっと沢山収穫したかった・・心残りです。
目的の「メジロホオズキ」これは毎年のように見に来ていますが飽きませんね。
    
これだけ見せられたら・・ルビーって想う?思わないか?な~
   
睫毛のような蕚がこれまた魅力
     
信号機?!と思えるように
緑・黄・赤と運よく並んでいました。
今までこんな並びを見た事ないので凄くラッキー。多分今年は花多く咲き、実のつきも良いのです。
  
葉も綺麗ですし、緑の実が数多くあちらにもこちらにもみられる。しばしば枝を折って持ち帰る人が多く(差し芽をするのだそうで・・!)状態が悪いこと多かったけど今年は良かった!。(庭でほそぼそ見るのよりやはり自生地で見るのがいいよね~と思うのが私)
   

   
緑の実は「翡翠」にたとえましょうかね。
   
花は1つだけ見つけ撮影できました。
   
届かない場所では食べたらおいしいと言われるサルナシ(だとおもいます。シマサルナシかもしれませんが)豊富にありました。
   
浜辺ではこれまた好物の「ハマアザミ」の花が咲き乱れ、強い日差しを跳ね返すようにトゲトゲの葉・花ともに元気に広がっていました。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 室戸へ | トップ | ヤッコソウなど »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
室戸 ()
2015-10-26 10:06:55
好きな場所ですが、東に行く割にはもう一歩が遠くて、メジロホオズキも、自生地が有るとは聞いたけんど、まだ見たことがない

一度見たいと思いゆう内に、自生地が荒らされて少なくなっていると聞いたので心配しよったけんど、地元の方たちが気にかけて管理しているお蔭で、復活してきたがですねえ。

庭で細々見るなんてとのお言葉、ごもっともです(汗)
耳が痛い私です。メジロホオズキ、差し芽で増やしていただいたけんど枯れてしもうた。
嫌な場所では暮らしたくないと、メジロホオズキの無言の抵抗、重く受け止めておきます。
返信する
風さんへ (流れ星)
2015-10-26 15:34:53
東へ向いてしばしば行っているのにメジロホオズキの場所へ行きついてないのですか~!。驚きです。
今年、すごく良い状態ですので是非足を運んでみてください。自生地から挿し芽を持ち帰ったりする人多く、少なくなって心配していたけど、復活の兆し。うれしいこと。
温暖な海に近い照葉樹林帯がすきなのでそこでおらしちゃってください。

年に1回見られる幸せもありますよ。
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事