山野草![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
■ 冷え込んだので期待して ■ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
昨日よりもっと冷え込んだように思った今朝、牧野植物園へ霜柱が見られると期待してでかけてきました。他にも毎年12月も下旬となると見ておきたい花があるので恒例の訪問です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/24/0a8f82f8fdd234f080682db11d8fcafa.jpg)
シモバシラ(シソ科)に霜柱
一番の目的でしたが、行きつくのが遅く半分以下に溶けていました。残念。牧野植物園のフェイスブックには見事な霜柱がでていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2e/de9af637826b08617bd19c6224415241.jpg)
ヤマウグイスカグラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1b/f89e6da1a84f23b86c4989d4bcd396be.jpg)
キイレツチトリモチ
まだ、可愛い姿を見せてくれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/24/3be3e53b0cdd59c3387b0b158e9eb23c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4f/9e88005055ef72793bff99afaabb1af8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ff/58e58c8a81ac825930341055fba598a2.jpg)
名残の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4e/01a9296a22ee86e82807cdb399d2f098.jpg)
五台山の展望所からの鳥形山。
自宅からみるよりはやはり鮮明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3d/0b256f46b0809238b380a5b084296020.jpg)
サザンカ
自生のサザンカは西部に多いのですが、ここでは看板もたててわかるようにしてくれています。五台山展望所近くの道路脇。
朝はかなり冷え込んだのですが、着こんでいたので昼頃にはさほどでもなくなり、風も吹かなかったので気持ちよく竹林寺・五台山・植物園とめぐり帰りはお初のインドの方のつくる美味しいカレー屋さんにもよりゆっくり過ごしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
昨日よりもっと冷え込んだように思った今朝、牧野植物園へ霜柱が見られると期待してでかけてきました。他にも毎年12月も下旬となると見ておきたい花があるので恒例の訪問です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/24/0a8f82f8fdd234f080682db11d8fcafa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/05/e9f5fba1ca6a01ae475d380ed7dfddcd.jpg)
シモバシラ(シソ科)に霜柱
一番の目的でしたが、行きつくのが遅く半分以下に溶けていました。残念。牧野植物園のフェイスブックには見事な霜柱がでていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2e/de9af637826b08617bd19c6224415241.jpg)
ヤマウグイスカグラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1b/f89e6da1a84f23b86c4989d4bcd396be.jpg)
キイレツチトリモチ
まだ、可愛い姿を見せてくれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/24/3be3e53b0cdd59c3387b0b158e9eb23c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4f/9e88005055ef72793bff99afaabb1af8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ff/58e58c8a81ac825930341055fba598a2.jpg)
名残の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4e/01a9296a22ee86e82807cdb399d2f098.jpg)
五台山の展望所からの鳥形山。
自宅からみるよりはやはり鮮明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3d/0b256f46b0809238b380a5b084296020.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/73/f2600e4396bac2b9c03f517a86a4fd98.jpg)
サザンカ
自生のサザンカは西部に多いのですが、ここでは看板もたててわかるようにしてくれています。五台山展望所近くの道路脇。
朝はかなり冷え込んだのですが、着こんでいたので昼頃にはさほどでもなくなり、風も吹かなかったので気持ちよく竹林寺・五台山・植物園とめぐり帰りはお初のインドの方のつくる美味しいカレー屋さんにもよりゆっくり過ごしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます