山野草![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
■見事に咲く!■![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
今日は終日雨となりました。それもかなりの降りなので外に出る事もなく、ズボンの裾直しを2本仕上げました。眼が見えにくくなっているくせに裾上げテープを使いたくないので針仕事です。縫い針・待ち針・糸も沢山あるので雨の日はラジオを聴きながら手作業もよいものです。少し、肩が凝るのは仕方ないことです。
晴れの日だった6月28日にウチョウランの蕾をみました。なので咲いた姿が見たくて晴れの日にウチョウランを見に行っていました。行った日が丁度だったようであそこにもここにもと言ってよいほど咲いていて有頂天になってしまいました、一時期のブーム時に盗掘され激減しているのでこれほど見られるとは思っていなかったのです。野にあってこそのウチョウランなので来年も同じ場所で見られることを願ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/82/ab92e71c852d1c1deaae92bb675fa3b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f7/7d456f22e48400fe69a094f2717ed937.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/52/8c90f952abd7adaef1b16ca65207110b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9b/62d48cbd14dc4f758325d913dfc0124b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ba/1eb14063092223f54d73c581180c0619.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/23/8ef6c3b06894027e0618ae2730db1508.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/12/1408915cb244a1acb9c23a572be79c0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/29/f20186112db2290731dfe28770c35991.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0d/862c573d22243a03a6129124812f64e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8b/6e2de4529573ed98a0889798422b4b6b.jpg)
ウチョウラン
品種改良が進みすぎて私には園芸種としか思えないほど色・形がでてきています。野に咲くこのようなシンプルな花が私は一番好きです。
色々詳しい事はこちらにありますので併せてごらんください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
今日は終日雨となりました。それもかなりの降りなので外に出る事もなく、ズボンの裾直しを2本仕上げました。眼が見えにくくなっているくせに裾上げテープを使いたくないので針仕事です。縫い針・待ち針・糸も沢山あるので雨の日はラジオを聴きながら手作業もよいものです。少し、肩が凝るのは仕方ないことです。
晴れの日だった6月28日にウチョウランの蕾をみました。なので咲いた姿が見たくて晴れの日にウチョウランを見に行っていました。行った日が丁度だったようであそこにもここにもと言ってよいほど咲いていて有頂天になってしまいました、一時期のブーム時に盗掘され激減しているのでこれほど見られるとは思っていなかったのです。野にあってこそのウチョウランなので来年も同じ場所で見られることを願ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/82/ab92e71c852d1c1deaae92bb675fa3b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f7/7d456f22e48400fe69a094f2717ed937.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/52/8c90f952abd7adaef1b16ca65207110b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9b/62d48cbd14dc4f758325d913dfc0124b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ba/1eb14063092223f54d73c581180c0619.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/23/8ef6c3b06894027e0618ae2730db1508.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/12/1408915cb244a1acb9c23a572be79c0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/29/f20186112db2290731dfe28770c35991.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0d/862c573d22243a03a6129124812f64e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8b/6e2de4529573ed98a0889798422b4b6b.jpg)
ウチョウラン
品種改良が進みすぎて私には園芸種としか思えないほど色・形がでてきています。野に咲くこのようなシンプルな花が私は一番好きです。
色々詳しい事はこちらにありますので併せてごらんください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます