山野草


■ちらり散策■


自宅からさほど遠くない場所であれこれ見られる場所があるというのは本当に有り難いことです。車で30分も走れば山野草好きにはたまらない草花が咲いているのですからね。


ユキモチソウ
高知にはかなり多いのです。アザミ・ミツバ・ヤマネコノメソウなどが生える道路脇に点々と5本。

ムラサキケマン
庭で生えていると次々抜くのですがこうして咲いていると綺麗だと思って写します。

オドリコソウ

ヒメオドリコソウとヒメイカリソウ


ヒメオドリコソウ
オドリコソウより小さくて雰囲気が好きなので見たら撮影したくなる。


シハイスミレ
濃淡あるのですがここのは色が濃くて美しい。

シナノタンポポ
近くに生えているシロバナタンポポは終わろうとしているのが多かったけれどこれは丁度の美人さんでした。スミレもタンポポも咲き、春まっさかりの中、見て回りました。目的の花の1つはヒメイカリソウ、そのほかの花咲いていましたが撮影が難しく、いつものことですが苦労しました。目でみていいなと思ってもカメラを向けると見た目と同じようにはならず、PCに取り込んでからがっくりする事が多いのです。






自宅からさほど遠くない場所であれこれ見られる場所があるというのは本当に有り難いことです。車で30分も走れば山野草好きにはたまらない草花が咲いているのですからね。



ユキモチソウ
高知にはかなり多いのです。アザミ・ミツバ・ヤマネコノメソウなどが生える道路脇に点々と5本。

ムラサキケマン
庭で生えていると次々抜くのですがこうして咲いていると綺麗だと思って写します。

オドリコソウ

ヒメオドリコソウとヒメイカリソウ


ヒメオドリコソウ
オドリコソウより小さくて雰囲気が好きなので見たら撮影したくなる。


シハイスミレ
濃淡あるのですがここのは色が濃くて美しい。

シナノタンポポ
近くに生えているシロバナタンポポは終わろうとしているのが多かったけれどこれは丁度の美人さんでした。スミレもタンポポも咲き、春まっさかりの中、見て回りました。目的の花の1つはヒメイカリソウ、そのほかの花咲いていましたが撮影が難しく、いつものことですが苦労しました。目でみていいなと思ってもカメラを向けると見た目と同じようにはならず、PCに取り込んでからがっくりする事が多いのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます