山野草■ 9月15日の花散策② ■
3日連続花を見に行き、目の中は花・花状態です。庭では種蒔きした分の発芽も始まり定植の準備・家の中では衣替えと故障の冷蔵庫内の片付けとやらねばならないことが多数。
画像整理も急がねばとおもい、一日にUPする画像枚数を10枚以内にとしようとしていたのですが少し多めにし、溜まった画像を精出してUPして行きます。
ツリガネニンジン
ここはお花畑。色が微妙に違うのを探しながらまったりしてきました。
カエデドコロ
ヒヨドリジョウゴ
オケラ
15日でここまでになっているから2週間近くになった今はさいたのかな~
ヤブミョウガ
コガネタヌキマメ
堤防脇の道では植栽していたのが逸出し、大群生してい遠目からでも黄色の塊。迫力ありました。
3日連続花を見に行き、目の中は花・花状態です。庭では種蒔きした分の発芽も始まり定植の準備・家の中では衣替えと故障の冷蔵庫内の片付けとやらねばならないことが多数。
画像整理も急がねばとおもい、一日にUPする画像枚数を10枚以内にとしようとしていたのですが少し多めにし、溜まった画像を精出してUPして行きます。
ツリガネニンジン
ここはお花畑。色が微妙に違うのを探しながらまったりしてきました。
カエデドコロ
ヒヨドリジョウゴ
オケラ
15日でここまでになっているから2週間近くになった今はさいたのかな~
ヤブミョウガ
コガネタヌキマメ
堤防脇の道では植栽していたのが逸出し、大群生してい遠目からでも黄色の塊。迫力ありました。
そしてお久しぶりです。
流れ星さんの近所はいろんなお花が多く見られてうらやましい限りです。
タヌキマメも黄色の花があるのは初めて知りました。
自分の方は8月は仕事が忙しく、9月は異常な低温で風邪をひきそうになりました。
ただ昨日は山梨県の山に行ってきました。
山の花は見たことないものばかりなので、すべてが新鮮に映ってしまいました。
ムラサキセンブリの花が咲き始めでしたよ。
流れ星さんに質問なのですが、流れ星さん世代でやりたいことをやっている人は本当にごく一握りなのでしょうか?
自分もあと20年足らずで還暦で、自分の両親はコロナもあるかもしれませんが、3か月家に閉じこもってばかりです。
自分の父親に至っては偉そうに人のことを言っておきながら自分でやることが見つけることができません。
家事も母親任せです。
愚痴っぽくなってしまいましたが、自分は流れ星さんみたいに年を重ねても生き生きあり続けたいです。
また流れ星さん旦那さんみたいに釣りや登山を年をとってもやり続けたいです。
本当にずっと考えていたことでしたが、人生ってやらなきゃ自分にいい事も悪い事も自分に返ってくるのだなぁと実感しました。
なんかこういうことを流れ星さんに相談したかったです。
更新楽しみにしていますね^^
近所にもあるのですが、それだけでなく車で1時間とか2時間走って山へ行ったり、登山もして更新しているのですよ。ムラサキセンブリも高い山でも咲き始めています。
質問にお答えします。
私の周りの人は趣味・仕事ともにやりたいことをやっている人が多いです。高知だと自然豊かなのでコロナで委縮している人は少ない。車で出かけて自然の中に入れるのです。
農地を借り農作業をしている人・登山・花散策に頻繁に行っている人・撮影が趣味で出かけている人・食べ歩きが好きな人。色々います。人生は一度だけです。出来る内に出来る事を、できる範囲でやって言った方がいいいと思います。私も古希をすぎました。出来る事が少なくなってきています。でも、できる範囲で楽しみます。出て行かないと足腰弱って余計に駄目になりますから!