山野草![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
■ 9月19日の花散策① ■![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
今日は曇りで一片の青空すら見えません。気温も上がらず過ごし易く今年は残暑が厳しくなく秋を迎える事が出来たように思います。ヒガンバナもほぼ終わり、キンモクセイの香がどこからともなく鼻腔をくすぐりだしました。一気に寒くならず過ごし易い日々が暫く続いてくれますように・・
19日予報は晴れだったので山に咲く花を見にでかけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c1/5780d9a741239d9cb20666c4a12a8959.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ca/11e9b735e78a31da69d8a96917d60d71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/20/6dcfe7acfba2e47c416235720a97855c.jpg)
クサヤツデ
花茎が長いので風に揺れて撮影し難い花ですが、運よくばっちり。蜜を撮影できました。これがなかなか甘くていけるのです・。ただし、ほんの少しだけなので満足するほど甘さを受け取ることはできません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4f/521eae59d47dfc6701b8605ac1701c0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/44/bf61f769164cfd52a9f7405b59f2ffe0.jpg)
センブリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/60/67990007220b118cbe34e896d37a91ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d5/c476dc9f274ac7cd63a7b1b72d845ea5.jpg)
ホソバノヤマハハコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/06/fde4adac2a342cece95a3a278a57044c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a1/6c5a6e00ef1bfceb59c7dfb1ac074c25.jpg)
テンニンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/63/32f0e26a1c54aa067076127e964e8af0.jpg)
イワカガミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6c/c9847b09a051ee3c641a0e4836979d47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fa/bc8e831844d2a6c231f916eb92889931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/43/faecc101b344f486ac16db0ba6543d7e.jpg)
アカモノ
今の時期は実りの季節なのですが、間違って咲いている花が多くラッキーでした。実ったのも少しだけ頂き、賞味させて頂きました。
ヤマラッキョウ
まだ咲き始めたばかり。一面咲くと緑の中では結構色が目立つのですが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/95/b530deba78cbb769a918f08d67084d12.jpg)
ネナシカズラ
この山での目的の花は2種。思った以上に咲いていてあまりにも多すぎて撮影が雑になりました。いつものことですが、見るのが大好きなので結局 それでいいのです。蝶のように飛び回りあそこにもある!ここにもある~。あそこへ行ってもあるはず!と「アケボノシュスラン」を見て回ったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
今日は曇りで一片の青空すら見えません。気温も上がらず過ごし易く今年は残暑が厳しくなく秋を迎える事が出来たように思います。ヒガンバナもほぼ終わり、キンモクセイの香がどこからともなく鼻腔をくすぐりだしました。一気に寒くならず過ごし易い日々が暫く続いてくれますように・・
19日予報は晴れだったので山に咲く花を見にでかけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c1/5780d9a741239d9cb20666c4a12a8959.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ca/11e9b735e78a31da69d8a96917d60d71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/20/6dcfe7acfba2e47c416235720a97855c.jpg)
クサヤツデ
花茎が長いので風に揺れて撮影し難い花ですが、運よくばっちり。蜜を撮影できました。これがなかなか甘くていけるのです・。ただし、ほんの少しだけなので満足するほど甘さを受け取ることはできません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4f/521eae59d47dfc6701b8605ac1701c0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/44/bf61f769164cfd52a9f7405b59f2ffe0.jpg)
センブリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/60/67990007220b118cbe34e896d37a91ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d5/c476dc9f274ac7cd63a7b1b72d845ea5.jpg)
ホソバノヤマハハコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/06/fde4adac2a342cece95a3a278a57044c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a1/6c5a6e00ef1bfceb59c7dfb1ac074c25.jpg)
テンニンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/63/32f0e26a1c54aa067076127e964e8af0.jpg)
イワカガミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6c/c9847b09a051ee3c641a0e4836979d47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fa/bc8e831844d2a6c231f916eb92889931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/43/faecc101b344f486ac16db0ba6543d7e.jpg)
アカモノ
今の時期は実りの季節なのですが、間違って咲いている花が多くラッキーでした。実ったのも少しだけ頂き、賞味させて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0e/b9d18d704166572a292d5e2a60a78b53.jpg)
ヤマラッキョウ
まだ咲き始めたばかり。一面咲くと緑の中では結構色が目立つのですが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/95/b530deba78cbb769a918f08d67084d12.jpg)
ネナシカズラ
この山での目的の花は2種。思った以上に咲いていてあまりにも多すぎて撮影が雑になりました。いつものことですが、見るのが大好きなので結局 それでいいのです。蝶のように飛び回りあそこにもある!ここにもある~。あそこへ行ってもあるはず!と「アケボノシュスラン」を見て回ったのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます