![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
■散策はじめ!■
今年初めての観察会に参加しました。家を出るときはさほどよくなかった天気が徐々によくなりそれはそれは気持ち良い青空広がる穏やかな最高の一日となりました。今の季節ですので花はなかったですが芽の可愛いのを見つけたり蕾のふくらみを観察して楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/56/85f991090693435d17da344744fa1cbb.jpg)
レーサーの画像をまとめてみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ff/7e18eef47682a086aa9d0e7957bc6604.jpg)
ナンカイアオイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/42/5291c6bd6192711d5c145e7689dc1205.jpg)
コウヤボウキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/80/3c8b2d0fe7a931ab5644b98b6d04d0d7.jpg)
ムラサキサギゴケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a9/6a92d5b3c88852e27355317e0bd64f3d.jpg)
センリョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/55/d2c2fd2f996a3fbeea74a0e9cded914f.jpg)
アセビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/51/501851c4d49b0f7448accfc68e81195f.jpg)
トサミズキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7f/fddaa73c5c50316d74795b087fcbfd17.jpg)
ミツマタ
一眼と私のカメラの差は大ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d3/ec3b2ae8eebc04d5a49a3a58c6b0112c.jpg)
シュンラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2c/f0740e15a09b78305ee043dc3a381b5c.jpg)
カナクギノキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bd/4f2838d9403888f661d4666bf25457ae.jpg)
クモラン
小さい花しか咲かないのに種は大きい。あちこちに種をぶら下げた姿が見られました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1e/58e18c67dc592b6e5f0838416fb3af06.jpg)
ミツマタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7f/211b57089ce0aceaa27ab51430c40c72.jpg)
ハルリンドウ
気の早いのは雪の中から花を見せるときがあるので期待して探したのですが一番大きいのがこのくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/77/79e3f5ecc3cd25ab914a57436d4d1086.jpg)
コショウノキ
この山にはコショウノキが6本くらいあるのを知っていましたが今日は別の場所を知りました。暖かい場所ですので蕾も大きくなっている。ひょっとしたら来月花を見られるかも?。大好きな花なので嬉しいです。
いつものように10時から15時近くまでおしゃべりしてオジサン・オバサン山の中を歩きました。今年も参加しているみなさんよろしくね。
ランスケさんがまたもや素晴らしい石鎚山をみせてくれます。是非ここでご覧ください
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます