山野草


■多数開花■


吹く風に強烈な冷気が含まれていて寒い。山は雪が降っているだろうな!と思っていたら山間部に住んでいる山友達から電話があり、11時まで降っていて樹々は白くなっているという。4月になったというのに・・・
先日ムサシアブミを沢山みました。アブミに似ているのと葉が大きいのでドキっとするこの植物。多くあると少しづつ違いがあるのに気が付きます。

一番多くみる

時折みかける緑タイプ

今回初めて気が付いたタイプ
これほど色変わりがあるのなら白いのはないのかしら?探してみたいものです。高知の海に近い里山には多いので期待して歩きましょ!

エンドウの花
今年初めてエンドウを栽培しています。近所の農家で見かけていましたがまじまじと見るのは初めてです。ビオラの花のように、人の顔にも見えてなかなか面白い。撮影なぞした事なかったのでこの花、いける!!とおもいました。
寒いのに庭の花それも木の花咲いてきました。

ハナズオウ

ハナカイドウ

ワカキノサクラ
レンギョウ・ユキヤナギ・リキュウバイ・クサボケも咲いていて春の木の花が旺盛です。
9月のまとめ②です。


ムカゴトンボ


ヤクシマアカシュスラン

イシミカワ

クサギ

ノゲイトウ

ハシカグサ

ムカゴニンジン


バランギボウシ
ドロミテで撮影


マツムシソウ

ヤナギラン
もうすぐ18時ですが北の山をみると雪が降っているように見えます。この寒さなら積もるかも!と思えます。今夜、かなり冷え込みそうですが・・灯油はもう残りがありません。






吹く風に強烈な冷気が含まれていて寒い。山は雪が降っているだろうな!と思っていたら山間部に住んでいる山友達から電話があり、11時まで降っていて樹々は白くなっているという。4月になったというのに・・・
先日ムサシアブミを沢山みました。アブミに似ているのと葉が大きいのでドキっとするこの植物。多くあると少しづつ違いがあるのに気が付きます。

一番多くみる

時折みかける緑タイプ

今回初めて気が付いたタイプ
これほど色変わりがあるのなら白いのはないのかしら?探してみたいものです。高知の海に近い里山には多いので期待して歩きましょ!


エンドウの花
今年初めてエンドウを栽培しています。近所の農家で見かけていましたがまじまじと見るのは初めてです。ビオラの花のように、人の顔にも見えてなかなか面白い。撮影なぞした事なかったのでこの花、いける!!とおもいました。
寒いのに庭の花それも木の花咲いてきました。

ハナズオウ

ハナカイドウ

ワカキノサクラ
レンギョウ・ユキヤナギ・リキュウバイ・クサボケも咲いていて春の木の花が旺盛です。
9月のまとめ②です。


ムカゴトンボ


ヤクシマアカシュスラン

イシミカワ

クサギ

ノゲイトウ

ハシカグサ

ムカゴニンジン


バランギボウシ
ドロミテで撮影


マツムシソウ

ヤナギラン
もうすぐ18時ですが北の山をみると雪が降っているように見えます。この寒さなら積もるかも!と思えます。今夜、かなり冷え込みそうですが・・灯油はもう残りがありません。
今日は4月に入ったというのに、川崎はとても寒いですね。
ムサシアブミまだ見たことないですね。
面白い形をしていますね。
9月の花もたくさん珍しい花々があって面白いです。
日曜日に友達と高尾山に行ってきました。
初めて見た花はコクサギやクロモジ ツルネコノメが見れました。
天気予報晴れるつもりがガスっていました。
更新楽しみにしていますね^_^
ムサシアブミはそちらでは多くないそうですね。
海辺の千葉・神奈川辺りで見られると思いますよ。
クロモジツルネコノメ?珍しそう・・調べてみます。