花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

木の花

2011-04-15 | 牧野で見た植物
牧野で見た植物
■あまりにも多すぎて■
 昨日は牧野の観察会に午前中参加していました。一気に咲いたのでたくさん花がありそれを見るだけでなんだか疲れました。ふだんなら精力的に撮影するのですがほんの少しだけ撮影してきたのです。
      
マルバアオダモ(モクセイ科)別名トサトネリコとも言われるだけあって高知県内には広く分布。今の季節山にいくとよく目立ちます。
           
クロロウバイ(アメリカロウバイ)ロウバイ科
日本にあるロウバイが早春に咲くのたいしこれは開花時期が遅く今頃から。観察会の大先輩がここに咲いているよ~と言ってくれなかったら気が着かなかった。
北米大陸に4種ほど分布している落葉低木。植物全体に独特の香気があるそうです。樹高1~3㍍になり、よく分枝する。
     
ゴヨウアケビ(アケビ科)
アケビとミツバアケビの自然交配種。
     
ハナモモ白満開でした。
         
ワカキノサクラ
     
オトコヨウゾメ
     
ボタン
     
サンヨウツツジ
           
コナラ

日本サクラソウも見事に咲かせて飾ってあるので2時間の観察会では時間不足。後日天気のよい日に一人出かけてのんびり楽しむことにします。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キバナノアマナ・アオハコベ | トップ | チョウジガマズミ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

牧野で見た植物」カテゴリの最新記事