花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

💖白い花3種

2019-07-25 | 山野草
山野草
■ツール・ド・モンブラン10■

 梅雨明けした割には青空にならなかった。買ってきてあった夏花壇用の苗を植え付け、草引きをして一日が終わりました。花散策に近いうちに出かけられるかな?~

 雪どけしたすぐ横で咲いたばかりのアネモネとかラナンキュラスに似た白い小さい花は楚々としていてめだちませんが、私好みでした。
  

  

  

  
Ranunculus alpestrisラナンキュラス・アルペストリス
キンポウゲ科キンポウゲ属の多年草
標高500~2600メートルの雪田などに生え、高さは5~15センチ
根生葉は卵形で5裂し、濃緑色で光沢のあり、長い葉柄がつきます。
茎葉は無柄で、3個の線形の裂片にわかれる。
6月から8月ごろ開花、茎頂に直径2センチほどの白色の花が目立つ
  

  
日本でみるコミヤマカタバミとほぼ同じ
ただ今回見かけたのはほんの少しだけでした。
  

  

  
いくら調べても科・属とも不明・・イチヤクソウなどの仲間かな~~。
  

  

  

スーパー・道路脇の店で一番多かった果物のは「アプリコット」日本ではあんず。酸っぱい印象がある果物ですがヨーロッパでは生食ように改良されていて美味しい。なのでピクニックランチに1個ついていると嬉しくなりました。リンゴもありましたが、品種改良は日本がすすんでいるようで固くて甘み・歯ざわりともによくなく食べられなく困りました。好物なのでスイカ・ブドウともにスーパーで買ってたべました。旅をしているとどうしても生野菜・果物に不自由することが多いので極力手に入れるようにしています。お土産物屋にいくのよりもスーパーへ行くのが面白いです。(チーズ・肉はあるのに魚を売っていない・・当然ですがなにか不思議な光景です)


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 💖キバナノセッコク・フウラ... | トップ | 💖高知は稲刈りの季節・ヌマ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (リサ・ママ)
2019-07-25 23:13:51
わぁ~ぃ、このラナンキュラス・アルペストリス というお花は、
ほんとにかわいいですね~♪
葉っぱの形もコミヤマカタバミに似てかわいい~(喜)
魚を売ってないなんて、やっぱりお肉の国なんですね~(笑)
返信する
リサ・ママさんへ (流れ星)
2019-07-26 10:37:23
小さく目立たない花なので一緒に歩いていた多くの人には目に入らなかったかも?
好きな私にはこの花が「こっちをみて!~」と呼んでいるみたいで沢山・沢山めにつきました。嬉しくて心ウキウキして歩けました。

魚を毎日食べている私は食べられないと変な感じでした。
一度マグロ(多分冷凍)料理がでましたが口にあわず残してました。肉も好きですが魚がずっと好きなのですよ。
返信する
お疲れ様でした。 (蘭ちゃん)
2019-07-28 10:11:57
ツール・ド・モンブラン10~アップお疲れ様でした。
一つの野草に対して何カットも撮られていて余裕の山行だったのですね。
背景を想像しながら楽しみましたよ~
海外の花の名前、難しいですよね~

私、海外トレッキングをトレ・チーメで初経験して、野草散策だけでない魅力があり、また出かけたい気持ちになりました。
毎年海外に行かれる流れ星さんの気持ちよくわかりましたよ~(^^)/
多いに楽しみたいものです~ブログもお互いマイペースでガンバですね(#^.^#)
流れ星さんのブログ、アクセスが多いの流石です~
返信する
蘭ちゃんへ (流れ星)
2019-07-28 16:00:45
かなりゆっくりの歩きだったので前後左右うろきょろできました。ただし,アングルを変えたりする時間的余裕はないですけど。
トレッキング日数が多いのであれもこれも花を見ることができるのは嬉しいことです。
なので滞在日数の多いツアーを選び参加しています。蘭ちゃんもぜひおでかけ下さい。花・風景・食が日本と違うのででかけると多くの楽しみがあります。また来年もと・・おもいますよね
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事