花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

着物の後ろ姿

2012-09-11 | 折り紙
折り紙  
■疲れる目!■
高知は久しぶりに昼間青空が広がりました。金曜日からずっとお出かけが続き、家の用事もあるので今日の観察会はお休みしました。でも、午後は折り紙教室なのでのんびりはしていられずばたばたと洗濯・昼食と済ませて出かけてきました。
今日は2作品を折って肩が凝るということを久しぶりに感じました。集中してやるものですから目まで疲れ・夕食の買い物も済ませて帰宅すると疲労感が漂う。「あ~年だな~」と感じつつ一緒に折っている方々はみんな先輩だから「頑張ろう!」と思った日でもあります。
            
着物の後ろ姿
正方形の19センチの紙から折り出し、きちんと着物ができあがるので折っていてすっきり。これぞ折り紙。
割合簡単なのでもうひと作品折るのですがこれが又折紙らしい手順を踏んでいくにつれ、要所・要所で決まる折りです。直線をパシッと折り形づけて7回おると貝の形ができあがる。それを13折りました。・・疲れた
      
鮑の形にも似ている。
      
最後の止めにしている部分をはずすとぱらりと開く・これは封筒と便箋を兼ねたもの「貝がらのお手紙」
さらさらっと文ををしたためた後、折って切手をはれば投函するのみです。受け取った方は嬉しいでしょうね。手紙にしなくてもなかにお金を入れ敬老の日にでも手渡すのも良い。貝はお金と縁の深いものですからね。

折り目をつけるのはそれなりに力もいるし、目を使うので疲れるのは当たり前。出来上がったらうれしいです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビロードキビ・スダレギボウ... | トップ | 天狗高原観察会④ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
風さんへ (流れ星)
2012-09-16 22:41:25
カナクギ流でも文字が書けたらいいんじゃないの~。最近字を書かんきうんと下手になった。

この折リ方はものすごく簡単なので覚えられるとと思う。
機会があったらお伝えします。
みなさんに喜んでもらえると思うので折ってください。
返信する
折り紙 ()
2012-09-16 22:20:18
いつも素敵やなと見せて貰いよります。
貝殻の便箋と封筒、こんなんで手紙貰うたら嬉しいけんど、私はこれにさらさらと字を書けるような腕がないのは悲しい
返信する

コメントを投稿

折り紙」カテゴリの最新記事