花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

💖ラン科植物・お初のランも💖

2022-06-15 | 山野草
山野草 ■ 最終盤でしたが・・ ■ 
 自宅周辺は終日雨だったそうですが、でかけていた先は、ほとんど雨が降らずに花を見て回ってきました。出かけると色々おしゃべりもでき楽しいことが多いです。愚痴をいって気晴らしをしつつみてきました。
 先日でかけた先ではラン科の花に沢山あってきました。ラン科植物は盗掘に会いやすくなかなか見られないことが多い。昔からスズムシソウを見たかった。ようやくお目にかかれたけれど最終盤でした。植栽をみたことがあるのですが自生地でみられたので嬉しくおもいました。自生地の環境も含めて見られたのでかなり興奮したのです。ラン科植物はなぜか道路脇でしばしば見ます。同じ日に見た他のも全部道脇です。
  

  
スズムシソウ
  

  

  

  
アキタスズムシソウ
これを「ミドリスズムシソウ」と言っていたと、「スズムシソウ」の自生地で育った知人は教えてくれました。地域名ですよね。
この場所では昨年沢山ありましたが、環境変化で3株のみしかありませんでした。
  

  

  

  

  
クモキリソウ
前よりずっと株数増えています。その上適期訪問だったのですね。最高の状態の大株があり感嘆の声をあげました。丁寧に探して行けばまだまだ見つけられたと思います。あまりにもあってそこそこで止めました。
    
コケイラン
他にも色々ラン科植物が自生している場所でしたが、環境変化には追い付かず消えていったのが多いのが残念なことです。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖イナモリソウ・シュンジュギク💖

2022-06-14 | 山野草
山野草 ■ ピンクの星? ■ 
 梅雨入りしたので雨だと覚悟はしたけれど、9時過ぎには雨が降っていない。ならば自転車で買い物に行ける・・と出かけて又花苗を買いました。ポイントがついた分と同じ金額を花にしちゃいました。小雨になったら植え込みます。
 見たい花が多すぎて「今年は観ずにおわりそう」と思っていた花、運よくみられました。車で移動中にちらりピンクがみえたので「止めて~!」。運転していた知人も「これ!好きになりそう~」と言ってくれました。
  

  

  
イナモリソウ
  
ハナニガナ
  
テリハノブドウ
  

  
シュンジュギク
  

  
ヒロハハナヤスリ
  
イボタノキ
遠目で見たときに白い花がびっしりとついていてなんとも素敵だと近寄りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖オオヤマレンゲ・ユキワリソウなど💖

2022-06-13 | 山野草
山野草 ■ 東赤石山登山② ■ 
 高知はついに梅雨入りしたとのこと。午前中はなんとか雨も降らずに済んだので洗濯物は乾きました。明日からは曇り・雨予報が続く。2時間でも晴れ間があれば近くの気になっている場所へはできるだけでかけようと思っています。昨日の気持ちよい青空が恋しくなりますよね。
  

  
オオヤマレンゲ
東赤石山へ登れば6月中旬にはこの花も楽しみの一つ。手軽に見られる山はあるけれどハードな歩きをこなしてほっとした山荘近くでみるのもいいものです。
  

   
ユキワリソウ
そこここにあったのですが、ガスの中。ボケ画像となりました。
  
シャクナゲ
  
ヤマトキソウ
株数が少ないし、まだ蕾も固い。
  
コメツツジ
それなりに開花して楽しませてくれました。
  
東赤石山から八巻山への岩尾根は面白い歩きができます。花が多い時はなかなか歩がすすまないのですが、シカ食害もおおくなり、減ってきています。
  
インスタ映えする「おかめ岩」持ち上げているわけではないけれどそんな感じがするところが面白い。
  
岩稜帯を歩き、下って山荘へ着いたら青空広がり、歩いてきた岩尾根が望めました。全くみえないよりはやはり感慨深いです。今回流れ星は歩かなかったのですが、7月末の晴れた暑い時期には登りたいと思っています。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖ゴゼンタチバナ・コケモモなど💖

2022-06-12 | 山野草
山野草 ■ 東赤石山登山① ■ 
 所属する山の会で連れ合いは花の山「東赤石山」へ登山でした。私は、別の山へ花を見に出かけ沢山の花をみてきました。帰宅が連れ合いより遅くなったので画像整理できていません。東赤石では目的の「タカネバラ」
 まだ蕾だったせいもあり花が少なかったそうです。さっと整理できたのでUPします。晴天だと思っていたのですが、山はガスだったそう。私は、湿度低く、青空の下気持ちよく花を見て回って居たので「あれ!そうなの~」と標高差での天気が違う事を又思い知らされた日でした。
  

   

  
コケモモ
中央の山だと珍しくもなんともない植物ですが、四国内の自生地はここだけ。超貴重種なのです。
  

  
ゴゼンタチバナ
これも中央の山に行くと林道脇でびっしり咲いているのですが、四国の山では超貴重種。丁度の時に撮影できたのも初めてです。
  
コフタバラン
探せばもっと咲いているかもしれませんが小さいのでガスの中さがせずでした。
  
ベニドウダン
    
キバナノコマノツメ
沢山咲いていて目を楽しませてくれたそうです。
  
ヤマツツジ
例年なら真っ赤に咲いてくれる場所ですが、まだ蕾が多い。 
  
シライトソウ
  
タカネバラ
明日・とか明後日に咲きそうな蕾はあったのですが、一輪も開花せずでした。


  
頂上からの展望は殆どなしです。
下山時は晴れて居たそうです。標高の高い山の天気は本当にわかりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖牧野だより5月③💖

2022-06-11 | 牧野で見た植物
牧野で見た植物 ■ 温室内・ラン ■ 
 予報通りの雨。曇りなら気になっている花を見に行くつもりでしたが、さすがにお出かけなし。5月14日に撮影してあったラン纏めました。温室内には行く度に珍しいランが展示されていて説明を読みながら楽しんでいます。花だけを撮影するのではなく殆ど全部・表示されたのを撮影。帰宅後読み直しもします。
  

  

  

  

  

  

  

  
 
  

  

  

  

  

  

  

  

  

  
明日は晴れますがそれ以降は曇り・雨予報となっています。ついに高知県も梅雨入りしそうです。晴れ・曇りならでかけますが来週は無理みたいですね。
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖ルリゼキショウ!💖

2022-06-10 | 山野草
山野草 ■ 初めてみるのはやはり良い ■ 
 晴天ではないけれど、気持ち良い日です。湿度が低いのは本当に有難い。近所で格安の花苗を売っている場所で又買ってきました。気の毒なくらいに安いのですよ。1ポットが基本50円。ゴールドコインなどを含め9ポット買っても510円でした。夕方涼しくなってから植え込みます。庭で育っている苗も大きくなってきたので梅雨入りしたら止み間を見て植えこんでいきます。
  

  
ルリゼキショウ
ニワゼキショウだと思ってみて居たら「色が違うよ」と指摘されました。ルリゼキショウだとのこと。言われてよく見ると確かに違っていました。頭から決めつけず丁寧に観ないと駄目だと反省。同行している方は凄く詳しい方ばかりなので勉強になります。
  
ハコネシダ
葉がハートの形をしていて可愛いのでこれは覚えようと見るたびに思うシダです。今度こそ覚えられるかな?
  
ヘビイチゴ
あまりにも美味しそうな実を沢山つけていたので撮影しました。一度食べたことがありますが、見かけほど美味しくありません。ポソポソしていて甘さも何にもなし。毒はありません。次食べたいか?と問われるとノーです。
   
ズイナ
今年はしばしばみかけます。
  
コバノハナイカダ
  
ムラサキシキブ
ヤブムラサキは割合多く見かけます。花が上につきヤブムラサキより目立つし、葉も大きいです。
  
ユキノシタ
今が盛りなので山間部にいくと一面白く見える場所にであいます。湿気が多く暗い場所で見かけることが多いですが、白の花が辺りを明るくしているように思える。食用にもなるし、炎症を抑えることもできる民間薬でもあります。
  
ヤブイバラ
先日出かけた山で見たときには?でしたが今回は木に詳しい方に標本をみせて確認していたので自信をもって「ヤブイバラ」とわかりました。花の大きさとつき方に特徴があります。花が1.5㎝から2㎝と小さく花房になりません。
  
モリイバラ
道の反対側で咲いていたのがこれ。花は終わってます。葉も大きく花房があります。ノバラの勉強会に出席したものの覚えられなかったですが、現場でみると覚えられます。
    
ヤノネシダ
妙に不思議な形が気になり覚えました。花が咲く植物が好きですが、周りに木・シダに詳しい方がいて教えて下さる。覚えられないのですが、自分が興味がある形・姿をしていれば覚えられる。なので忘れては覚え、忘れては覚えなおし・・それを繰り返しつつ定着させようとしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖長い名前の花・初見💖

2022-06-09 | 山野草
山野草 ■ 初めてみるのはやはり良い ■ 
 今日も湿度低く風が吹き、過ごし易い一日となりました。ようやく今日は、ホットカーペットカバーとかの大物の洗濯物を洗い上げ居間は夏バージョンになりました。接触冷感のカーペットは少し寒いかな?という温度ではあります。
 ちょこちょこ出かけるとやはりお初の植物にあえるのですね。貴重種でなく、外来ですが結構可愛く思え庭に植えてもいいかな?と思いました。
  

  
ワタゲツルハナグルマ
南アフリカ原産の多年草。高さ20〜40cm。全体に毛が多い。葉は厚く、タンポポのように深く切れ込む。葉裏には白毛が密生。開花後に白色の匍匐枝を伸ばし、四方に広がるので、グランドカバーや法面緑化などにも使われている。
日当たりのよい場所を好み繁殖力旺盛だというので我が家の東側に丁度か?と思いました。
花はガーベラを少し小型化した感じで好きですね。こんな花を見たのは初めてだったのですが、隣にいた方が知っていました。帰化植物は分布域が限られている場合があるのでそんなこともあるのです
  
ヒメクマツヅラ
自宅近くでみる「ヤナギハナガサ」だと思っていたら花が小さい。見知っている方がさっと名前を教えてくれました。ここは県の東部です。
  

  
シロバナキキョウソウ
綺麗なブルーが基本なのに、白花が点々と咲いています。最初見たときは「農薬のせい?!」と思ったのですが全く田畑のない山の奥の道脇で白花が連続して開花。これは初めてです。
  

  
タイトゴメ
花時期にはあまり見ないので開花をじっくり撮影したのは初めてかも・・
  
ミサオノキ
花が少しだけでしたが残っていました。
    
オオルリソウ
先日見たよりもっともっと群れ咲いててびっくり!。ここはシカも来ている場所ですし、サルの群れもいる場所。
  
コクラン
  
?の昆虫
  
ナチシダ
シダは興味がないので山を歩いていても撮影しません。でも、これほど大きいと生け花に使えそうと思ってみたら、覚えやすい名前「和歌山県・那智」が由来。
  
リュウキュウマメガキ
  
カワトンボの仲間
川に沿い上流に向かって歩いていました。自宅周辺で見るトンボとは違う。
  
セスジスズメの幼虫だと思います。
自宅すぐ横の畑で大きな幼虫発見。蛾の幼虫だと見当つけ調べたらセスジスズメとでてきました。面白い姿をしているので興味深いです。


山に入ると当然のように色々な生き物をみます。昨日はサル2匹。川にはカエル・カニなど。道脇ではヘビ
マムシが素敵に休憩中でした。間を空けて画像貼ってあります。マムシは胴部分からいきなり尾が小さくなります。見たことない方是非覚えておいてください。








 

 




  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖少し変わった花達💖

2022-06-08 | 庭の花
庭の花 ■ 色々 ■ 
 出かけていて帰宅が18時半を回りました。夕食を済ませたら疲れて目がとろんとなったのでブログ更新せずお風呂に入って寝ようと思ったのですが、庭の花を撮影し整理していたのをおもいだしました。少しですがちょっと変わった花もあります。
  
アネモネ・ヴァージニア
  
ケラトテカ・トリロバ
  
ジギタリス・トロヤナ
  

  
ドドナエア
これは花ではなく、莢。花はとっても小さく目立ちません。この莢の形がハートでその上赤くなるので面白く植えてあります。

  
アガパンサス
花の時も良いですが、咲く前の姿も魅力だとおもいませんか?
  
クチナシ
  

  
ナツロウバイ
丸い蕾も可愛いです。
  

  

  
アジサイも随分色が付いてきました。
  
ハラビロトンボ 
小さくてお腹が出ていて、トンボみたいではないけれど愛嬌があるトンボなのです。。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖ヒナラン・ウメガサソウ💖

2022-06-07 | 山野草
山野草 ■ 咲いている? ■ 
 爽やか風が吹き、肌寒さを感じる程です。カラッとしているので洗濯物が気持ちよく干しあがる。関東は梅雨入りしたのですが、高知はまだ。もうしばらく梅雨入りしないで欲しい・・というのは無理ですかねえ!。降らないと咲かない花もあるので例年通りというのが一番よいのかもしれません。
 見に行っていた花、雨が降らない所為だとおもいます。例年だとばっちり咲いている時期なのに乾燥しきった岩の上ではまったく咲いていませんでした。少し草のある場所で辛うじて咲いていて1週間ほど遅れています。丁度の開花をみるのは本当に難しい。もう。1種の花はまさかの場所にばっちり開花。でかけなくては見られないのが自生地で花をみる難しさですので、丁度に会えると本当にうれしく笑みがこぼれます。
  

  

  

  

  
ヒナラン
小さく可愛い花には「ヒナ」がつく。ピンクの可愛い花が風に揺れていました。
  
あら!まだ蕾。咲いていないかな~とゆっくり目を凝らしながら探す。
  

  

  

  

  

  
ウメガサソウ(ツツジ科 ウメガサソウ属 高さ5〜10cmの常緑の草状の小低木・山地の林内に生える)
ウメガサソウは、自らも光合成を行うが、不足栄養分を菌を通じて獲得する植物。「部分的菌従属栄養植物」
周辺の樹木種と共生している菌根菌から自らの根の菌根菌を経由して樹木種の光合成産物を得る。表現を変えれば"菌に寄生している"状態です。
花の形がウメ「梅」に似て下向きに咲く様子を「笠」に見立て和名がつけられています。本当にその通り。梅の花に確かに似ている。下向きに咲くので撮影し難い・・これが笠か!と思いながらみました。
あらあら、あそこにもあった!ここにも!。目が慣れてきたら見つかりました。丁度の訪問だったようです。
  
シライトソウ
  
カラスビシャク
天気が良いので早くも洗濯物を取り入れできそう・・昨日スーパーで見かけた半額になったアジサイを買いに出かけるとしましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖オオルリソウ満開💖

2022-06-06 | 山野草
山野草 ■ シカが食べない花 ■ 
 雨が止んでいたので庭仕事を少しだけし、ヨガに行き気持ちよく帰宅。快晴にはならないけれど薄日が差すとやはり気持ちが良い。夕方にかけ天気は回復するとのことなので気温上昇し暑くなるのでしょう~。
 庭のアジサイも雨のお陰で生き生きとして見える。20種以上はあるけれど毎年・毎年新品種がでるので又欲しくなる。花が終わって格安になった大株を今年も又買いそうな私がいて・・困ってしまう。挿し芽をして増やす事をしってはいるが、年齢を考えると大株購入に走るのです。
 先日でかけた山ではシカが入っていて道路脇では先端を齧られた草が目に入った。そのすぐ横では食べない花、大繁殖していました。
  

  
オオルリソウ
ブルーの色が魅力なこの花、シカが沢山居る山間部では他の花がない場所でこうして道脇で咲いていて目立つ。
  
ヤブウツギ
花をよくみると「毛深い」なので「ヤブ」だそうで、ヤブとつくと毛が多いと思った方が良いと教えてもらいました。(今迄花色をみて判断していました)
  
マルミノヤマゴボウ
これもシカが食べない。
  
シコクハタザオ
  
イブキシモツケ
    
イワガサ
  
ナンカイアオイ
色が黄色のタイプ。なかなか美しい。
  
イズハハコ(キク科イズハハコ属)
何処にでもあるものでないのに、今年はあちこちでみかけました。ただし、シカの口の届く場所はかじられている。岩がかかった道路脇のやや上で多数生育していて別名「ワタナ」といわれる状態のも多く見かけました。
  

    
?の毛虫  クスサンの幼虫だと判明(6日22時追加記入)
歩き始めに見たときは足元近くにいたのに、4時間半後には枝先の葉の裏。
これを触ったことがある人曰く、「一年後でも痒かった」とのこと。よく観察すると色が美しく魅了される。毛が気になり、触りたくなったけど手出しは止めました。
 でかけた先には、ヘビ・トンボも居ますがなかなか撮影できません。その点毛虫は殆ど動かないので楽ですが種名は分からないことが多いです。御存じの方、ご教示ください。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖ノビネチドリなどラン3種💖

2022-06-05 | 山野草
山野草 ■ まさかの出会い ■ 
 今日は、曇りのち雨予報。午前中大急ぎで買い物に行く・・だれもしも同じことをおもったのかスーパーは大混雑。人混みが大嫌いなので疲れて帰宅し、庭を見てまったりしていました。出かけて野山で10人周りにいても疲れませんが店の中では苦手です。
 出かけると好きな花にあえます。それも咲いている季節なので「咲いていたらいいな!」と思いつつ探す花があると嬉しいものです。情報があって大体の場所がわかって行くとき、わからず行って見つける時、色々あります。
 続けて出かけているので貴重種のラン科植物3種見られました。
  

  

  

  

  

  
ノビネチドリ
四国内ではかなり貴重。環境があったのか株数増えていた。その上出かけた日が丁度だったようで見頃でした。出会った人にも恵まれ色々と教えてもらえました。
  

  
アオチドリ
普段見に行く場所は行くのが大変。今回は運よく手軽に見られる場所で見つけました。
  

  
ムカゴサイシン
小さい花なので見つけるのは至難。今の時期ならこんな環境に咲いている筈とその気になって探さないと見つけられない。
午後からは雨予報。連日の晴れだったので恵の雨になり、庭のアジサイをはじめとして待ちかねていると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖ユキワリソウ・ヒメレンゲ💖

2022-06-04 | 山野草
山野草 ■ ピンクの花大好き ■ 
 今日も爽やかな晴れの日でした。明日は雨予報・・なので今日もお出かけ。少しだけ見てきました。先日でかけた場所では一番大好きなピンク色の花、よく咲いていたので嬉しかった・・けど早く行きつきお日様があたらない。綺麗な色がでなくて少々悔しい。けど見られたのでまずはよし!!でした。
  

  

  

  

    
ユキワリソウ
  
ミヤマガマズミ
  

  

  
ヒメレンゲ
谷の横を通過した時に黄色が目に付き帰り道、疲れがでて眠くなったとき車を停め、降りていった。大きな岩上にびっしり可愛い黄色の花を咲かせていました。花を見て涼しい風の中佇んていたらばっちり目が覚め、その後は気持ちよく帰路につきました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖ツマトリソウ・小さい花です💖

2022-06-03 | 山野草
山野草 ■  ■ 
 今日も昨日と同じように気持ちよい青空と爽やかな風が吹く日です。体操教室で一汗かきましたが、さらっとして心地良い充実感を肌に感じています。庭仕事は涼しくなったらやる事にし、半袖・登山用・スポーツ用など衣替えなど室内の用事をして、画像整理しました。
  

  

  

  
ツマトリソウ
  

    
サワギク
  
コミネカエデ
  

  
ナツトウダイ
  
オモゴウテンナンショウ
  
ツクバネソウ
  
ヒメウツギ
  
オウギカズラ
葉が「扇」に似ているというけれど、そうは思わない・・とか思いつつ1つしか花を見つけられなくて周りをウロキョロ。沢山咲くと綺麗です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖瓶ヶ森💖

2022-06-02 | 山野草
山野草 ■ 涼しい山で花 ■ 
 瓶ヶ森にツツジが沢山咲いていると花仲間が知らせてくれました。手軽に登れて花が沢山見られる・・早速でかけてきました。天気は素晴らしく良い。吹く風は冷気を纏い涼しいというより寒いくらい。展望ばっちり、登山者はすくなくゆっくり氷見二千石から男山・女山とめぐってきました。
  
石鎚山・筒上山まできれいに山が見えています
    
目を転じて黒森山・伊予富士方面
   

   

  

  

  
咲き誇ったツルギミツバツツジを堪能しました。
  
イシヅチザクラ
花時に訪問できませんでしたが、沢山咲いていたようで実が沢山ついた木が多かったです。
  
ナンゴクミネカエデ
撮影失敗。可愛い花を沢山付けていました。
  
マイヅルソウ
この山では花をあまり見ていなかったですが、今年は少ないながらボツポツ咲いた姿を見つけました。
  
女山で流れ星展望楽しむ。
吹く風は最高!!。今日高知市内はかなり暑かったようです。完全に避暑登山でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖初めて見た実・小さい花など💖

2022-06-01 | 山野草
山野草 ■ ミヤマウグイスカグラ ■ 
 今日も良い天気。庭仕事頑張りました。汗がだらだら流れますが、湿度が低いので割合過ごしやすかったかな?。明日は晴天の予報。来週からは天気が悪い日が続きそうなのでちらり山へでかけてきます。
 先日でかけた山では、お初の木の実見られました。詳しい人がいると有難いです。
  

    
ミヤマウグイスカグラ
熟れたときにみてみたい形でした。
  
ヤマハタザオ
  
サギゴケ
  
ツボスミレ
色がかなり白いタイプなので雰囲気が違って見え、可愛かったです。
  
サイコクサバノオ
鹿の食害酷い場所ですので林床にはさほど花がありません。それでも小さい花が細々と咲き、なんとか見られました。
  

  
オトコヨウゾメ
高知ではさほど見ない木。久しぶりにみて「オトコヨウズミ」と覚えかけたことを思い出し、苦笑い。
  
タムシバ
  
タンナサワフタギ
      
カンサイスノキ
  

  
オオミズアオ
さほど見る蛾ではなく、美しい蛾として知られているこれ、1匹だとおもっていたら仲良し中だったのです。終わった途端、♂はぱたっと地面に落ち息絶えたそうです。♀のお腹が膨らんだのも確認し、動画も撮影したメンバーもいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする