![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/07/bf336d94a2b3a8f9873e27fdad940132.jpg)
今日はホント寒かった〜。
牡蠣の賞味期限が迫っていたので
今夜は迷わずほかほかのお鍋に。
全部で9粒あったから、
5つはお鍋に、4つは生食で。
ミニ缶のビールと一緒に
のんびり時間をかけて
みるみるしいぷりぷりを
いただきました(^◇^)
牡蠣はいつも生食用のパックで、
お鍋にする時は
しゃぶしゃぶみたいに、
さっと火を通す感じで
食べるのが好きです。今回は
いつもの昆布のお出汁に
ちらっとお味噌を入れて
土手鍋風の味わいに。
七味唐辛子をたっぷり振って
心身ともに温まりました!
生食はいつもの
ケチャップ+にんにくです。
それに昆布ポン酢〜。
さて。この白い土鍋は
最近買った国産のもの。
実はこれと同じものを
前に持っていてね。
長いこと大切に使っていたのに
割ってしまい〜急きょ別の土鍋で
間に合わせたものの、
何となくしっくりこなくて。
といいつつ10年ぐらい使ったけど
前の子は20年ぐらい使ってたし、
このシンプルな白が
食卓に映えるので、機会があれば
またその子に買い替えたいなぁと
思っていました。そこに1年間溜めた
楽天ポイントが大活躍ですよ〜!!
ひとり用の6号と
ふたり用の7号とふたつで、
こちらは小さいほう。わりと浅めで
盛り付けしやすいので、これまでより
フォトジェニックな気がして嬉しい❤️
使う前におかゆで目止めしたけど、
お鍋の底の素焼き部分は
直火が当たるせいか、
すでに茶色く汚れてしまいました。
でもそれも愛おしい〜。今はお酢を
入れたぬるま湯に漬けているところ。
白いだけに気は遣うけれど、
全然面倒だとか思いません。
お鍋やお皿に茶器、
カトラリーなんかも
曇りや茶渋が気になっていつも
メラニンスポンジで
ゴシゴシ磨いています。ぐっと
集中して飽きるまでやっちゃう。
まあ今はね、
コロナ禍で仕事も少なくて時間が
あるからっていうのも大きいかな?
いずれにしてもキレイにするのは
いいことだよね🎵
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます