憧憬、大艦巨砲主義w

メイン盆栽HAWK11 営農機セロー250 奥様号レブル250

近況報告。

2006-10-18 22:26:36 | 俺だよ、オレ。
 

会社でもバイク乗りが何人かいる。
でも、付き合いは、全くと言っていいほど、ない。
オレ自身、確信犯であり、やってることは、社会的に望ましいスタイルではないような気がするし。
さらに、そんなの会社でべらべらしゃべられても、困るし、基本的なスタンスもなんか違うような気がするし。
そもそも、オレの場合、会社員としては全くの「ダメヤロー」だし。

ただ、例外がひとりだけ、いた。
当時彼は、オレより前から限定解除ホルダーでZZR1100なんか乗ってて、オレは限定解除したてで、リトラなんか乗ってた頃だ。
頻繁に一緒に走っていたわけではないし、会社とバイク以外にそんなに共通点もないってな印象だったような気がする。

んでも、何となく気が合うと言うのか、付かず離れずの付き合いがかれこれもう、10数年くらいになるだろうか?
年賀状出したり来たり、たまーに電話やメールがあったりなんかして、お互いの身の回りの話したり。
先日も、唐突に電話があったりして、気付いた。

こーゆーの、旧友ってのかも知れない。
時間がかかって醸成されていく人間関係もあるのだと思った。

駄菓子菓子。
ミョーにオレの近況なんかにも自信満々で詳しいな、と思っていたら。
割と高頻度でココをROMってるとのコト。
そういえば、ココ開店したトキ、アドレス、彼に伝えたような記憶が。

ほぼ、毎日が、近況報告じゃん。

ぎゃははは!「オンナノコ手帳」の彼女らにも教えてやったら?
 っつーより、あいつら、ここで、個人情報公開してやりたいくらいだゼ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターボ(1)。

2006-10-18 03:28:54 | ロケットスリー
 

んでは、コダシに、出していきましょうか。
釣りですな。コレは。
あ、チェック済みかしら?


http://www.motorcyclistonline.com/roadtests/122_0508_turbo_triumph_harley/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロウト。

2006-10-18 01:09:06 | バイク四方山

ヘルメットの塗装、完了!
退屈かもしれませんが、お披露目なので、しばしのお付き合いを。。。


やっぱ、写真はすこし、ズルイ。スンゲーきれいに見えちゃう。

今回はホシの部分に「蛍光イエロー」使用したのだが、この色ってば、吹いた上に、捨て吹きのクリアーが必要な塗料だった。ウレタンのクリアーを最後に吹こうと思って、研ぎを入れたら、周りの色と混ざって、研ぎ跡が残っちゃう。だいぶ苦労してその、研ぎ跡消したのだが、少し、イエローにはくすみが残っちゃった。
しかも、割とブツが大きめに出た上に、赤のカンペ、残り物使用したので、塗膜が薄めで、少し、イエロー、出ちゃった。
ま、いいや、ってのはいつもの、ノリ。50センチ離れれば、わかんねーし。
ステッカー類は、今回は外貼り。チヂミ発生の恐れあるし、貼替えもカンタンだし。

ちなみに、新旧poitaモデルの比較(誰も興味ないってば)。
新型の方が帽体も大きい上に、膨張色使用しまくりなので、不要なほど大きく見えちゃう。

今回は、初「ウレタンクリアー」使用。蛍光イエロー+ウレタンクリアーはチヂミ発生との話もあったので、おっかなびっくり使用したのだが、仕上がりはウレタンのほうが、100倍イイ。
塗装は、「プロ」と「シロウト」や、経験値の差がロコツに出るというのが、通説。
毎回、ソレを実感するのだが、完成品を見ると「次回はもっとウマくヤれそう」と思っちゃう。
んで、毎回、自家塗装を敢行するのだが、経験値ってば直後に反復してその作業しないとスキルとしても身に付かないのはアタリマエ。
数年に一度しかこんなコトしないので、毎度の通り、シロウト作業から脱却できない。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする