憧憬、大艦巨砲主義w

メイン盆栽HAWK11 営農機セロー250 奥様号レブル250

迷執。

2007-08-14 15:43:47 | ロケットスリー

ここんとこ、話題にあまり出てきませぬ、ロケ子ちゃん。
実は、煩悶が、今だ続いているのだ。
円-対ドルが高くなりそうな気配が、そこはかとなく香っている気がしており、その煩悶をより高みへと誘っている。


そう。
過給機の採用だ。


検討課題、っつーか思うところをだらだら箇条書きにしてみよう、かな。

・11月に車検、一旦、ノーマルの排気にもどさにゃならん。
・ドレスUPや積載系のカスタムは選択肢なし。やるとすれば全塗装位だけど、まだ先。だって、気に入ってるもの。
・エンジン本体を加工する選択もない。
・前後ブレーキも、選択肢にはあるけど、今のところ、それほどの不満もない。
・操安関係はフロントサスくらい。ソレもダンピング調整目的で、オイル粘度変更くらい。
・センスタの加工もするが、これは、まぁ、ちょこっとの範疇だし。
・Turbo Connectionのキットは、なんせ、加工のリスクが極小なのだ。

エアクリボックスの加工と

一箇所の穴あけと

わずかな配線加工

・円-ドルのレートが110円位で経費を見てたぶん80万~85万位。余裕はないけど射程圏内だ。
・かといって「ツかない」とか「走んない」とか「エンジンブロー」のリスクもないわけぢゃ、ないし。
・もちろん、マニュアル以上のフォローも期待できない。エアクリの防水防塵も自家加工が必要だ。
・ただ、なんってたって202馬力!しびれる~っ!フロント何速でも浮くらしい(笑)。
・自己インストールして、その情報(ノウハウ)なんか、誰かに売れねーかな。リスク低減、ってコトで(笑)。


ん"~。
バカバカしいっちゃぁ、バカバカしい(笑)。
今のロケ子で、何も問題、ないじゃん。



ただ。
一笑に付せない自分が、ココにいる(笑)。

小人閑居して、不善を成す。転じて。小人閑居して、浪費を成す。
射芯の言ですな(笑)。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする