憧憬、大艦巨砲主義w

メイン盆栽HAWK11 営農機セロー250 奥様号レブル250

こまごま。

2007-08-17 23:56:46 | ロケットスリー

少し、こまごましたことを片付け、っつーか、作業。

以前より不調が多かった(動作が安定しない)キティちゃんムービーカメラに換えて、MS-06を導入。
安定がイマイチだった雲台もSLIK製のものに交換、取り付け方法も若干変更した。
カメラ本体が若干軽くなったので、雲台への負担も軽くなるかと思うが、どうだろう。

ま、かみさんのが3倍仕様なので、こちらはこちらで一所懸命やらせて頂かないと(笑)。

インジェクションの設定、自分でパスパス音退治のために変更した分を、一旦、元に戻した。アクセル急閉時のRPM落ちが今ひとつ、だから。
ちゃんとセッティング出せば、ちゃんとするとは思うのだが、あぢくて、ヤル気がでねー(笑)。
ま、パスパスっても、オレ的許容範囲内なので、当面は、いいや。
それから、速度誤差の調整、純正マップと同じ数値に書き換えた。
良くなってるのか、さっぱり実感がなかったからだ。
コレは、100%とはイかなかった(イイワケ:お盆中の日曜日でクルマが多かったのよ)のだが、検証済み。
確かに、以前より速度計を振り切るまでの到達時間は短くなっているのが体験できた。コレも、しばらくはこのままで、いいや。

センスタも、加工に出すので、一旦外した。
着けるのは、ワリと手ぇかかった(精度が悪かったです)が、外すのは楽勝ですな。
右側のオフセットしている分を詰める。作業はいつものフルセキさんの予定。
切った貼ったを行うのでメッキが取れちゃうだろうけど、気にしない。
メッキ、もともと嫌いだもの。

デジカメも、買い換えた。
最近流行の28ミリが以前から欲しかったのだ。
手ぶれの補正なども効くので、家族で使うのは、こんなのが良いし、安くなってる。
以前、2Mピクを8万も出して買ったのがウソみたい。
2台目デジカメOPTIO君はタダだったけど(笑)。
バイクも、こんなグアイにならんかねぇ。

さて、日曜日。グレムリン一号の宿題の指導終わったら、何しようかしら。
ソレで一日終わっちゃったりして(笑)。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み(T-T)

2007-08-15 20:54:24 | 疾り&人々


今日は、久しぶりにいつもの(もう、いつもぢゃないですが)駄弁りスポットへ。
3ヶ月ぶりくらいかしら。
水着のオネェちゃんがそれなりに観賞できた、かな。

ま、他に話のできそうなライダーも居らず、カノジョ連れや、家族連ればっかりなので、迷惑メールでも入れようか。
どうせなら、少し寂しげな表現にしよう。
ってなコトでいくつかメール発信。

シロヘビクンは家族サービスらしい。
へヴィメタリックなカタナライダーの彼も、パパちゃん中、か。
そういえば、一戦、貸しが残ってたっけ(笑)。

かみさんは釜石にいるらしい。
返信までさせてしまった。
ま、不在で走行中なのは知ってたけど、迷惑メールだから、ね、許して(笑)。

あ、motoにメール入れんの忘れてた(笑)。
ま、きゃつが来たらオレの方がイジられるかも知れないので、ま、いっか。

KMT君、どうやら近所にいるらしい。
1時間以内に来る、とのコト。
なはは。一人ゲット(笑)。

彼とは付かず離れず、なんやかや、もう、10年以上の付き合いになる。
あ、シロヘビ君も同時期に知り合ったから、15年位になるかもしれない。
「笑顔の絶えないTW自家製改」を操る、合気道師範並、独身(だと思う・笑)。
自分のオンナのハナシ、なぜかオレには絶対にしないオトコだ。
個人的には、彼のトばす「グレージョーク(ブラックまではイかないがピリッとしてることが多い)」はワリと、スキだ。

あーでもない、こーでもない、一年ぶりに会ったはずなのだが、先週会ってても話題はあまり変わらんような(笑)。
んでも、旧い友達ってば、そんなのがイイところじゃないかしら。

「んじゃ、そろそろ、帰ぇっぺ」
そんな感じで別れた。



ところで、夏休み、終わっちゃったよ。。。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷執。

2007-08-14 15:43:47 | ロケットスリー

ここんとこ、話題にあまり出てきませぬ、ロケ子ちゃん。
実は、煩悶が、今だ続いているのだ。
円-対ドルが高くなりそうな気配が、そこはかとなく香っている気がしており、その煩悶をより高みへと誘っている。


そう。
過給機の採用だ。


検討課題、っつーか思うところをだらだら箇条書きにしてみよう、かな。

・11月に車検、一旦、ノーマルの排気にもどさにゃならん。
・ドレスUPや積載系のカスタムは選択肢なし。やるとすれば全塗装位だけど、まだ先。だって、気に入ってるもの。
・エンジン本体を加工する選択もない。
・前後ブレーキも、選択肢にはあるけど、今のところ、それほどの不満もない。
・操安関係はフロントサスくらい。ソレもダンピング調整目的で、オイル粘度変更くらい。
・センスタの加工もするが、これは、まぁ、ちょこっとの範疇だし。
・Turbo Connectionのキットは、なんせ、加工のリスクが極小なのだ。

エアクリボックスの加工と

一箇所の穴あけと

わずかな配線加工

・円-ドルのレートが110円位で経費を見てたぶん80万~85万位。余裕はないけど射程圏内だ。
・かといって「ツかない」とか「走んない」とか「エンジンブロー」のリスクもないわけぢゃ、ないし。
・もちろん、マニュアル以上のフォローも期待できない。エアクリの防水防塵も自家加工が必要だ。
・ただ、なんってたって202馬力!しびれる~っ!フロント何速でも浮くらしい(笑)。
・自己インストールして、その情報(ノウハウ)なんか、誰かに売れねーかな。リスク低減、ってコトで(笑)。


ん"~。
バカバカしいっちゃぁ、バカバカしい(笑)。
今のロケ子で、何も問題、ないじゃん。



ただ。
一笑に付せない自分が、ココにいる(笑)。

小人閑居して、不善を成す。転じて。小人閑居して、浪費を成す。
射芯の言ですな(笑)。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つり。

2007-08-08 21:46:17 | 疾り&人々
 

今日は、moto、Kくん、かみさん、ZRZさんとダート遊びしてきた。

ま、暑くてヘロヘロになるのは、まぁ、予定の通りだろうし、オレレベル自体が大したことないので、いつもの軽装備で出ることにする。

待ち合わせは14時。
集合場所がコンビニなので、下道で向かい、昼食をソコでとることにして、12:40位に発進。

だが。
家を出て、3Kもしないうちに方針変更。
高速を利用することにした。暑くて。道も実は不案内で迷うのもツライし。
はい。ヘタレたのです。

ひたすら全開で、待ち合わせ場所に向かう。
テデ子は170~180位の間を指しながら快調にひた走る。
当然の結果として、道にも迷わず、13:10位には、着いちゃった(笑)。
メシ喰ったり、かみさんやmotoに迷惑メールを入れたりしながら、待つ。

motoは朝練(ケモノ道遊び)~パニョロのタイヤ交換など、割合タイトなスケジュール。
13:30頃かな、motoから電話。
朝練で、人車ともども30M位のガケから落ちたらしい。
ま、電話の様子からケガはなさそうだが、既に2時間以上、マシンの引き上げに費やしているらしく、息がキれている。

キシシ。
ダート遊びっても、きゃつとオレのウデマエの差は、のぞみ号の営業走行距離よりも乖離している。
ソレ位のハンディは当然なのだ。今、ココにツキの神は実在する。
もっとヘバリやがれ。
ただ、ツキの神様。もっとちがうトコで、登場して頂きたい。

そんなこんなで、14:30頃にはフルメンバーになっただろうか。
サクサク会場に向かう。
そして、その実態は。。。
かみさんのトコに詳しいし、文章もオレの100倍優秀なので、割愛。

かみさんは、109Rで、何周も走ってました(笑)。おいおい。
車重もあるので、109のタイヤの溝の跡までくっきり砂地に残っていて、何だか笑えた。
かなりスライドしていると思うのだけど、マシンがあまりバンクしないので、その「大変さ+リスク(壊れたらおカネかかります)」に対して、見た目はすこぶる地味な活動だった(笑)。

テデ子のオフ性能も判明した。
オフ車のそれに比較すると「あくまで+αの領域」でしか、ないと思う。
中低速のエンジンの粘り不足と、タイヤパターンの中途半端さはこういう場では、厳しい。
ただ。
厳しいといっても、オレのウデマエの範疇では、それ以前の課題があまりに多いので、充分楽しめるのが現状(笑)。
従って、当面オフ遊びはテデ子で100%満足。

んでも、忘れてはならない。
前述の高速性能、峠での扱いやすさは、当時のトップレベルにいるマシンなのだ。
その上で、コレだけオフでも遊べるなんて。
その意味では、5種競技のトップアスリートといえると思った。
少し、嬉しい。

そうそう。
今日はつれまくり。
フトモモ外側、フトモモ内側、左上腕、右下腕。

明日、仕事行きたくない。
密かに、練習だ!

星より密かに、追記あり。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進化とタイカ(2)

2007-08-07 23:22:09 | その他のバイク
 

あいや。
あんまりヤると、規制がかかっちゃうだろうけど。
これは、進化だと思う。
妥当な対価なら、尚、結構。
イイね。

価格的に、こんなうんこプライスじゃなくって、60万位なら、絶対、買う。
スリ抜けの問題が、多少ありそうな気がしなくはないけれども、ノーへルで、首都高だろうがご近所だろうが、走りまくり。
下駄としては最優秀選手じゃないだろうか。


また、萌えた(笑)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進化とタイカ。

2007-08-05 21:57:46 | バイク四方山
 

かつての愛車、ワルは2台購入した。

初代。記憶はあいまいなのだが、97年に購入した96年型だったかしら。
このバイクは、実に気に入った。オレのスタイルにハマったのだと思う。
しかし、蜜月は長く続かなかった。
98年。結婚資金に交換せざるを得なかったのだ。

00年(コレも記憶があいまいだけど)。リベンジ。2代目のワル。
この時代のワルは、リバースギアが標準装備となり、ツアラーもランナップ上にいた。
オレはこのワルの「進化」に対して、「ホンダ、商業主義に堕ちたか!」と思ったものだ。

オレは、かつての「プロジェクトBIG-1」において、「乗れるもんなら、乗ってみな。18インチの車高に付き合いきれるのかい???」ってな志向にシビれた一人だ(買ってないけど)。

んで、ワルだけど。
この仕様で、リバースギヤは要らんだろう!
ヘンなスクリーンやバッグも要らないよ!
引きまわせないのなら、他の車種に乗ればいい。GWだっていいはずだ。
ラクしたいのなら、それこそ、GWに乗るべきだ。
ワルにはそれなりの動力性能と意力が込められているのではないのか!
CHIPかぶれの、あのオジサマ達に乗らせるつもりか!

んでも、他に選択肢を持たなかったオレは、新車購入の資金を準備しながらも、再び96式のワルをセコハンで購入することになった。

前説長い(いつもです)けど、本題(コッチはワリと短い)。
ABS、TCS、CBS。車輪周りのシステムに限っても、思いつくだけで3種類。
最近では、バイク用のナビも花盛りだ。
そう。
バイクにはヒトに優しい装備が次々と採用され始めている。
商品価値は高まり、価格は上がり、車体に対する市場の評価もそれらを織り込み始めているようだ。


でもねぇ。
悪いが、オレには、どれもコレも、要らねぇよ。
っつーか、それらの装備を必要とする人間にはなりたくねぇ。
どうも、それらの装備に自分が甘えて退化していくように思えてならない。

そして、進化と称するそれらの装備に対価を支払う気持ちは、どうしても涌いてこない。

41歳。
アナクロと笑われるだろうか(笑)。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛する2人。

2007-08-02 00:23:11 | バイク四方山



主義に反する。
大いに主義に反するのだ。

ちょっとしたヤボ用があり、お天気がいいコトもあってバイクで出かけようと思い、準備を整え、ガレージに向かった。
それはいい。

ガレージのシャッターを開け、ふと、自問した。
「テデ子とロケ子、どっちで出ようかしら?」

ロケ子
テデ子

今日のライドは、ワタクシよ!パートナーじゃありませんの!
え"~っ!あちーし、コマワリ効くほうがラクじゃん!アタシに乗ってよ!
んま!テデ子さんにはこないだ乗って差し上げたばかりじゃありませんの!
そんなのより、チョイ用なんだから、ちっちゃいほうがイイに決まってんじゃん。

。。。。

どっちに乗るのよ!!

。。。。

ねぇっ!!!

。。。。

(ハッキリしないヤツ。。。)

・ ・ ・ テデ子。

やふぅぅぅ♡
Oh,Boy!!

Why テデ子さんなのぉ。。。

か、か軽いから。

ワタクシ、少し、調子が Sick になりそうですわ。。。


モテモテなのは(心象的に、だけど)悪い気しないが、テデ子がいなければロケ子で出ていたはずなのだ。
ロケⅢのバカトルクは何物にも換え難いとも思っている。
今現在の愛機は、間違いなく、ロケⅢだ。

かつて、ワルに乗っていた頃、リバースギアはみっともないとさえ思っていた。
でも、今日は、負けた気がする。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする