山咲雛子の日記

毎日何かを好き☆と感じ、感謝して、頑張っています。時間が沢山あったら、ゆっくり自然の中で過ごしたいです♪旅もしたいな♪

南禅寺 順正

2018年12月04日 | 

南禅寺会館の食事つきプランで宿泊すると、夕食会場は一般のお客様も受容れている「南禅寺 順正」さんとなります。

宿坊を出る時に受付に一言断っておくと、順正さんに電話を淹れて下さるため、スムーズに入店できました。

今回2泊しましたが、宿坊利用者の食事の内容は同じです。

入口にはご案内係さんが数名おられます。

庭園を見ながらのエントランスが素敵です。

かなり大きい店舗です。

暖簾をくぐるとまた、ご案内係りさんが待っておられて、すぐに席に着くことができました。

とても立派な内装です。

宿坊に泊まっているのに、こんな手厚いご案内を頂いて、恐縮というか、想像外のとても恵まれた夕食会場です。

お酒のメニューもあります(別料金)。

18時半頃の店内は静かで、ひとりの食事も気になりませんでした。

卓上にはお豆腐鍋が用意されていました。

火を入れて下さいます。 

このようにブクブクになっても、お豆腐はとてもしっかりしています。

豆の上品な味わいと、お豆腐の柔らかさの中にしっかりとした弾力があって、味わうほどに濃厚なうまみが広がってきます。

ゆっくり味わって頂きたい湯豆腐です。

湯葉のお刺身と、餡のかかった湯葉饅頭。

揚げ出し豆腐。

九条ネギとこのお豆腐の相性ピッタリ!

その日のご飯は栗と青豆の炊き込み。

野菜天ぷらは程よいあたたかさで、衣は軽くにかすかな塩味がついていて、お野菜の甘味が生かされていました。

全体的にこんな感じ。

味も上品で、お漬物も美味しかった♪

あつあつのお茶も美味しくて沢山いただきました。 

順正さんでの食事のあとは、こんな踊りたくなるような気分。

一品一品真剣に味わいました。

ひとりだったけど、この食事の時間、とても楽しかった♪

帰りは庭を見ながら。

 

ライトアップが素敵です。

こんな上質なお部屋が公開されていました。

ここは登録文化財「順正書院」というお部屋で、利用もできるようです。

素敵なお部屋ですよね♪

 

宿坊の延長で利用した私ですので、一般利用のお客様とは違う視線でのご紹介となったことはご承知いただければ、と思います。

順正さん、ご馳走様でした♪

 

 ■南禅寺 順正

住所 京都府京都市左京区南禅寺草川町60
TEL 075-761-2311(代)

 

 

 

 

 



コメントを投稿