みなさんのところではいくらぐらいでしょうか。
私が先週、
いつもの農協のガソリンスタンドで入れたら
1リットル88円だった。
今日のNIKKEI NETに次のような記事があった。
> 3月ガソリン価格下落、1リットル97円
> 石油情報センターが22日発表した3月の
> レギュラーガソリン価格(全国平均、10日現在)は
> 1リットル97円と前月比1円安くなり、
> 2年5カ月ぶりの水準に下落した。
> 石油元売り各社は石油製品の販売店向け卸売価格を
> 2月に1リットル2円、3月に1円引き上げたが、
> 競争激化で店頭での値上げは浸透しなかった。
> 都道府県別では値下がりしたところが22府県、
> 横ばいが20都道府県、値下がりが5県となった。
> 最低値の1リットル92円をつけたのは滋賀県と香川県。
> 給油所数がもともと多かったり、
> 自分で給油するセルフ式給油所が
> 急増している地域で競争が激化しており、
> 「卸価格の引き上げが難しくなっている」(日石三菱)という。
私は毎日通勤で、往復15キロぐらい車に乗っている。
ガソリンを入れるのは、2週間に1度ぐらいだ。
それでもガソリンを入れるのが面倒くさい。
この辺のガソリンの価格は安いと思う。
これは貧しい私には助かる。
去年の今頃、100円近かったときは気が重かった。
しかし、この辺でも1リットル98円というスタンドがある。
私が分からないのは、そこにガソリンを入れに行く人だ。
安いところがあるのになぜ?
最新コメント
- 九想/日本 バーレーンに勝利
- アリエル/日本 バーレーンに勝利
- 九想/ある判決
- 九想/ある判決
- 力丸ママ/ある判決
- アリエル/ある判決
- 九想/風の電話~残された人々の声
- 九想/風の電話~残された人々の声
- ガーベラ/風の電話~残された人々の声
- yuki/風の電話~残された人々の声
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 585 | PV | ![]() |
訪問者 | 329 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 5,606,902 | PV | |
訪問者 | 1,959,243 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 2,058 | 位 | ![]() |
週別 | 958 | 位 | ![]() |
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 友人(63)
- 小説 エッセイ(43)
- ラジオ(88)
- 新型コロナ(16)
- マスコミ(2)
- 車関係(25)
- 将棋・囲碁など(33)
- 俳句・短歌(46)
- 演芸(10)
- 会社・仕事関係(115)
- 家族(153)
- 植物・花(134)
- カラオケ(0)
- 戦争(7)
- 演劇(16)
- 平和(1)
- 天気(10)
- 食べ物・お菓子(18)
- 芸能界(5)
- 旅行(13)
- 落語(5)
- YouTube(47)
- 事件(4)
- 料理(38)
- テレビ(267)
- 美術(2)
- 家庭菜園(37)
- ガーディニング(57)
- リフォーム(17)
- 映画(40)
- 転職(4)
- 野球(88)
- 暮らし(418)
- 音楽(203)
- Weblog(124)
- パソコン・スマホ(81)
- 健康・病気(6337)
- 名前(4)
- ドラマ(33)
- 政治(60)
- 生き物(37)
- スポーツ(172)
- 災害(16)
- 外出(33)
- 旅行(16)