NHKスペシャル(NHK総合21:00 ~ 21:50)
「虐待カウンセリング~作家 柳美里・500日の記録~」を観た。
虐待カウンセリング▽作家・柳美里の苦闘▽私はなぜ息子に暴力を家族の再生▽虐待連鎖
虐待を受けた経験がある親が自分の子供を虐待してしまう「虐待の世代間連鎖」。
柳美里が、東海学院大教授・長谷川博一氏のカウセリングを受けている。
彼は、わが子を虐待してしまうことに悩む「世代間連鎖」の親(200人以上)と向き合ってきた。
柳美里は、母親・父親と話す。
両親は離婚しているようだ。
親が子どもの頃に体験したことが柳美里への虐待になっているという。
そして、それが柳美里の息子への虐待になる。
私は、虐待というほどではないが、小さい頃父親によく殴られた。
殴られた原因を子ども心に考えても、殴られるほどのことではなかったと思う。
大声で怒鳴られ、頭をものすごい勢いで殴られた。とても痛かった。
幼児のときから小学生までそれは続いた。
それは、親父のある意味社会に対するむくわれない思いのはけ口だったような気がする。
ところが私が中学生になってからは、いっさい私への干渉がなくなった。
いいことをしても(絵で賞状をもらったり、通信簿が良いとき)、悪いことをしても何もいわなくなった。
私は親父が40歳のときに生まれた子どもなので、私が中学生のときは50歳を過ぎていた。
(私は6人きょうだいの末っ子です)
58歳になる私が書くとへんだが、あの頃の親父は初老だった。
私を殴っていたときの元気さはなくなっていた。
父は百姓をやっていたが、あまり上手ではなかったと思う。
タバコ栽培が主な仕事だった。
それと米ですね。
タバコは春先から晩秋までの仕事で、
秋の「タバコ売り」の日は、私の地域で一年中で一番の行事だった。
その日の朝、町の呉服屋が車で迎えに来る。
町のどこかでタバコの品質を調べる所があり、それで収入が決まる。
父の作ったタバコはあまり高く売れなかったようだった。
それでも親父は、呉服屋で私たちの冬に着るジャンパーなどを買って帰ってきた。
でもそのジャンパーは友人のものと比べるとあまり良くなかった。
私は、子どものときに親父に大声で怒鳴られ殴られたことがトラウマになっている。
誰かに大声出されたり、文句をいわれたりすると萎縮してしまう。
正常でいられなくなる。
自分が悪くないと分かっていてもダメなんです。
自分が悪いんじゃないかとなって萎縮して落ち込む。落ち込むとひどい。
結婚してから私は毎年茨城に帰って親父と酒を呑んでいろいろ話すようになった。
でも、子どものときのことは親父に聞けなかった。
親父はほんとうに優しい人でした。
音楽が大好きで、地域のぎょん(祇園)や盆踊りには、太鼓をたたいていた。
やぐらの上で唄をうたってた親父が私の自慢だった。
あるとき、NHKの「のど自慢」が町で開催されるというので親父は予選に出た。
しかし、落ちてしまった。出させてやりたかった。
親父のこと若かったときのことを知りたい。