徒然留学日記

30にしてドイツ留学を思い立ち、その後結婚。日々経験したこと、感じたことをつづっています

健康診断を受ける

2011-01-29 05:27:34 | 日本
前回の一時帰国と同様に健康診断を受けた。前回よりは若干受信項目が多く、内臓のエコーやマンモも初めて受けた。

前回初体験だったバリウムは、勝手がわかっていたおかげでそこそこ楽に受けられた。が、やっぱり最初にバリウムで飲む発泡剤がきつかった。水で飲めればいいのに。

気になるのは身長。縮んでいたら悲しいな、と思いながら計ってみたら、

前回よりも4ミリだけ

高かった。もちろん誤差の範囲内だろうけれど、思い返してみれば、20歳のころは今よりも2,3センチほど低い身長しか出ていなかった。ということは、当時よりは実際、若干身長が高くなった、と思っていいのかな、と思うとちょっと嬉しい。

初体験だった内臓エコーは、腹式呼吸が要求された。お腹に空気を入れればいいんだよね、と頭では分かっているものの、実際にできるかは別問題。
ちゃんと腹式呼吸ができたかどうかは不明だけれど、10分ほどで検査終了。

もう1つ初体験だったのは、マンモ。胸が小さい人は大変だよ、痛いよ、と言われていたけれど、思ったほどは痛くなかった。
が、大変だったのは、下半身が前に出て、顔が機械で後方に押されるので、息がしにくくてとても苦しかった。さらに、私は胸がないので、集めても集めても胸が集まらず、技師の人が苦労していた。そのせいか、

取り直し

もした。

そんなこんなで半日と少しかかって終了した健康診断。
後日、結果を受け取ったけれど、

B判定が若干増えていた

ように感じた。

老化したから?と思ったけれど、帰国してから3日くらいしかたっていなかったから、疲れのせいだよ、と思いたい…

その後、じっくりと前回と数値を比較(前回は結果が出る前にドイツに戻ってきたため、両親から『両親の予想外なところにB判定がついたところ』しか知らされていなかった)したところ、

大きくは変わっていなかった

健康診断を受けた直後は特に健康の大切さを実感する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする