3月に車検に引っかかり、車の購入を決めた私たち。トヨタのヴィッツ(ヤリス)が候補だったけれど、
荷物スペースが小さい
ということで却下した。次に見に行ったのは、ホンダ・フィット(ジャズ)。こちらもハイブリッドはでているけれど、トヨタのハイブリッドほど燃費は良くないので、ガソリン車を検討した。ほぼヴィッツと同じくらいの大きさだけれど、
荷物スペースはヴィッツより大きい
後部座席もほぼフラットに前方に倒れるし、値段も安い。
が、安いだけあって
座席に使っているプラスティックがチープ
あまり何も気にしない、気にならない私が『ちょっとこれは…』と思ったので、ドイツ人にはかなり気になるポイントだと思う。実際、ホンダ・フィットに限らず、『日本車はシートが安っぽい』というドイツ人は多い。
先日テストドライブをし、結局、ヴィッツでも、フィットでもないトヨタ車を購入することにした。
車のナンバーは、
カーディーラーで選べる
そうで、担当者に『どのナンバーにしますか?』と聞かれた。ドイツのナンバーは、アルファベット3文字までの都市コード(D:デュッセルドルフ、HD:ハイデルベルクなど)、アルファベット2文字までの任意の記号、数字4桁までの任意の数となっている。
ちなみに、ソクチくんの今のナンバーは、役所に車の登録に行ったときに
オフィスにあったナンバー
となっている。
今回のナンバーを決定するにあたり、ソクチくんが『SA○X○Xでどう?』と聞いてきた。○X○Xは私たちの誕生日の『日にち』。問題は、『SA』。ソクチのSとあおのAの組み合わせ。『なんでASではないの?』と聞いたら、
そりゃ、運転手が先でしょ
とのことだった…
車の納入はまだ先だけれど、ちょっと楽しみ。
荷物スペースが小さい
ということで却下した。次に見に行ったのは、ホンダ・フィット(ジャズ)。こちらもハイブリッドはでているけれど、トヨタのハイブリッドほど燃費は良くないので、ガソリン車を検討した。ほぼヴィッツと同じくらいの大きさだけれど、
荷物スペースはヴィッツより大きい
後部座席もほぼフラットに前方に倒れるし、値段も安い。
が、安いだけあって
座席に使っているプラスティックがチープ
あまり何も気にしない、気にならない私が『ちょっとこれは…』と思ったので、ドイツ人にはかなり気になるポイントだと思う。実際、ホンダ・フィットに限らず、『日本車はシートが安っぽい』というドイツ人は多い。
先日テストドライブをし、結局、ヴィッツでも、フィットでもないトヨタ車を購入することにした。
車のナンバーは、
カーディーラーで選べる
そうで、担当者に『どのナンバーにしますか?』と聞かれた。ドイツのナンバーは、アルファベット3文字までの都市コード(D:デュッセルドルフ、HD:ハイデルベルクなど)、アルファベット2文字までの任意の記号、数字4桁までの任意の数となっている。
ちなみに、ソクチくんの今のナンバーは、役所に車の登録に行ったときに
オフィスにあったナンバー
となっている。
今回のナンバーを決定するにあたり、ソクチくんが『SA○X○Xでどう?』と聞いてきた。○X○Xは私たちの誕生日の『日にち』。問題は、『SA』。ソクチのSとあおのAの組み合わせ。『なんでASではないの?』と聞いたら、
そりゃ、運転手が先でしょ
とのことだった…
車の納入はまだ先だけれど、ちょっと楽しみ。