
日曜日にシソ、トマト、パプリカ、チャイブ(セイヨウアサツキ)、バジルと
ブラッドオレンジ
の種をまいた。
写真は種まきから5日後のシソ。今回まいたシソの種は、アマゾンで購入し、
イギリスから発送
されたもの。日本のシソの種と比べると、かなり大きかった。そして、シソを育てるときはバジルと同時に種まきをし、いつもバジルのほうが早く芽が出て、シソは10日から2週間くらいかかることが多かった気がするけれど、今回は
2日目
で発芽を確認。
「これ、本当にシソなのかなぁ」と思わなくもない。
ブラッドオレンジの種は、絞ってジュースにしたブラッドオレンジから回収したもの。ドイツは寒いから育たないと思うし、育ったとしても接ぎ木などをしてオレンジを収穫する気持ちもなく、ただ
盆栽
としたいと思っている(いつか金柑を育てたいので、その練習もかねて)。もちろんまだ発芽の気配はない。
去年はバジルもシソもアブラムシが付いて途中で育てられなくなってしまったので、今年は最後まで育てたい(食べたい)。