![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/34/5dda175a6019ad0cc6843b6e5d4f56b4.jpg)
ドイツは今、いちご(とアスパラガス)のシーズン終盤。4月からあちこちにスタンドが立ち、いちごを売っているけれど、今年はだいたいどのスタンドも
500gで4.9ユーロ(600円弱)
が多い。去年は500gで3ユーロだったようなので、相当値上がりした。今年の4月5月は天候不順だったからかなぁ。ソクチくんの実家近くのスタンドは3ユーロ(去年は2.5ユーロ)らしいので、場所も関係するのか。
スーパーで見ても1キロ8.99ユーロだったので、今年のいちごはスタンドで1回購入したのみ。シーズンのうちにあともう1回は食べたい。
そんな中、大家さんが『庭のいちごを摘んでもいい』と声をかけてくれた。しかも今、お隣さんが旅行で不在なので、お隣さんのいちごも摘んでいい、と言ってくれたので、お隣さんの庭のいちごも摘んだ。
『いちごに似ているけれど、いちごではないものもあるから気を付けて』と言われたので、気を付けてみてみたら、いちごにそっくりだけれど上向きに実がなり、ヘタの部分がいちごよりも大きいものがあった。赤々としていてとてもおいしそうに見える。調べてみたらヘビイチゴなのかな、と思う。毒はないけれどおいしくないらしい。
写真は摘んだいちご。一番大きいもので1センチちょっとくらいと小粒だけれど、とても甘くておいしかった。