全自動のエスプレッソマシン用に購入するコーヒー豆は、スーパーで買える1キロあたり11ユーロから14ユーロくらいのもの。2,3のメーカーの商品から毎回違うものを選ぶ。
ある日、友達とコーヒー豆を売っているカフェに行った。そこのコーヒーはとてもおいしかったので後日、ソクチくんと一緒にコーヒー豆を買いに行った。置いてあるコーヒー豆は30種類くらいで、価格帯は
普段買っているものの2倍
だった。
スタッフのお姉さんが『コーヒーはどうやって入れるの?全自動?エスプレッソで飲む?』など聞いてきて、『じゃあ、お勧めはこれね』と、3種類紹介してくれ、選んだのはグアテマラ産の豆。
家で早速飲んでみたら、
酸味や苦みのバランスがとてもよく
まろやかでおいしい。でも、普段飲んでいるコーヒー豆の2倍の金額を出す価値があるというか、というと微妙な感じだった。
が、その高い豆からいつもの豆に戻したら、
いつものコーヒーの酸味が強く
感じられた。これなら時々は高い豆も悪くないね、とソクチくんと話した。
その後、『そんなにおいしいコーヒーなら飲んでみたい』という友達がいたので、豆を購入してから2か月後(なかなか予定が合わなかった)に再び飲んだら、
風味が薄れ、酸味が出た
ように思えた。やっぱりコーヒー豆は生鮮食品だな、と実感した。
ある日、友達とコーヒー豆を売っているカフェに行った。そこのコーヒーはとてもおいしかったので後日、ソクチくんと一緒にコーヒー豆を買いに行った。置いてあるコーヒー豆は30種類くらいで、価格帯は
普段買っているものの2倍
だった。
スタッフのお姉さんが『コーヒーはどうやって入れるの?全自動?エスプレッソで飲む?』など聞いてきて、『じゃあ、お勧めはこれね』と、3種類紹介してくれ、選んだのはグアテマラ産の豆。
家で早速飲んでみたら、
酸味や苦みのバランスがとてもよく
まろやかでおいしい。でも、普段飲んでいるコーヒー豆の2倍の金額を出す価値があるというか、というと微妙な感じだった。
が、その高い豆からいつもの豆に戻したら、
いつものコーヒーの酸味が強く
感じられた。これなら時々は高い豆も悪くないね、とソクチくんと話した。
その後、『そんなにおいしいコーヒーなら飲んでみたい』という友達がいたので、豆を購入してから2か月後(なかなか予定が合わなかった)に再び飲んだら、
風味が薄れ、酸味が出た
ように思えた。やっぱりコーヒー豆は生鮮食品だな、と実感した。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます