日本に帰国すると必ずサツマイモを使ったお菓子(チップスや芋切り干し、芋けんぴなど)を買う。ついでに野菜のチップスも買う。
ドイツではこういう野菜のチップスは見かけないなぁ、と思っていたら、
よく行くスーパーでサツマイモのチップス
を発見した。サツマイモ(Sweet potato)と言っても日本のサツマイモとは見た目も味も違うけれど、試しに2種類購入した。
1種類目は、1パック全部サツマイモのチップスだったけれど、
何かのハーブ
で味付けがされているようだったし、カリッとしていなくておいしくなかった。
2種類目はサツマイモとジャガイモ、ニンジンのチップスで、海の塩で味付けがされていると書かれていたけれど、
サツマイモだけなんとなくハーブの味
がする(サルビアっぽい味)。これは、こちらのサツマイモがそういう味というだけなのだろうか。ニンジンは私はおいしいと思った。悪くはないけれど、積極的に購入しよう、とも思えない。
次は、値段が高くなるけれど、先日マルクトで野菜のチップスの詰合せ(ニンジンやいんげんも入っていた)を見つけたので、買ってみようと思う。
ドイツではこういう野菜のチップスは見かけないなぁ、と思っていたら、
よく行くスーパーでサツマイモのチップス
を発見した。サツマイモ(Sweet potato)と言っても日本のサツマイモとは見た目も味も違うけれど、試しに2種類購入した。
1種類目は、1パック全部サツマイモのチップスだったけれど、
何かのハーブ
で味付けがされているようだったし、カリッとしていなくておいしくなかった。
2種類目はサツマイモとジャガイモ、ニンジンのチップスで、海の塩で味付けがされていると書かれていたけれど、
サツマイモだけなんとなくハーブの味
がする(サルビアっぽい味)。これは、こちらのサツマイモがそういう味というだけなのだろうか。ニンジンは私はおいしいと思った。悪くはないけれど、積極的に購入しよう、とも思えない。
次は、値段が高くなるけれど、先日マルクトで野菜のチップスの詰合せ(ニンジンやいんげんも入っていた)を見つけたので、買ってみようと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます