経済産業省の消費経済部長(女性)の個人ブログが閉鎖となったと昨日の夕刊。
「わかりやすい言葉で政策を伝えたい」との思いで2月から始めたという。しかし、PSE法について書いたとたんに、非難のコメントの嵐。ついには閉鎖とあいなった。
まぁ、PSE法(電気用品安全法)によって、この4月から、少し前のオーディオ製品など中古品が中古家電販売店などで売れなくなる。このため、反対運動が2月から本格的になってきた時であり、間が悪かったというべきか。
店で売れなくなるのだから、それを商売にしている人や買いたい人(消費者)にとっては大問題で、問題の所在は、十分な周知とセーフティネットが用意されていたかどうかであろう。最近新聞を読むまで、私も知らなかったし、周知が十分であったとは思えない。
また、仕事時間中にブログ更新もしていて、注意を受けたという。このあたりは公私混同で、政策浸透のブログであれば、経産省のHPの一部としてブログを組み込んでやるべきだった。「部長日記」とでも題して。そのほうが非難あっても続けられたと思う。ガードの甘さは周知不足と裏表だ。
「わかりやすい言葉で政策を伝えたい」との思いで2月から始めたという。しかし、PSE法について書いたとたんに、非難のコメントの嵐。ついには閉鎖とあいなった。
まぁ、PSE法(電気用品安全法)によって、この4月から、少し前のオーディオ製品など中古品が中古家電販売店などで売れなくなる。このため、反対運動が2月から本格的になってきた時であり、間が悪かったというべきか。
店で売れなくなるのだから、それを商売にしている人や買いたい人(消費者)にとっては大問題で、問題の所在は、十分な周知とセーフティネットが用意されていたかどうかであろう。最近新聞を読むまで、私も知らなかったし、周知が十分であったとは思えない。
また、仕事時間中にブログ更新もしていて、注意を受けたという。このあたりは公私混同で、政策浸透のブログであれば、経産省のHPの一部としてブログを組み込んでやるべきだった。「部長日記」とでも題して。そのほうが非難あっても続けられたと思う。ガードの甘さは周知不足と裏表だ。