昨日は初めて走った道だったが、その雑感を。
1 今朝は昨日買った作出の「レザン」のカンパーニュでパン食とした。お店で助言頂いた通り、オリーブオイルと若干の塩で食べると確かに旨い。ブドウの酵母を使い石窯で焼いたパンは素朴な中にも独特の風味があってオリーブオイルの香りと塩味がそれを引き立てる感じ。こういう食べ方は初めてでもないが普段はしていなかった。毎朝サラダにはオリーブオイルを使っていたがパンには使っていなかった。他の店のパンでも試してみようと思う。
レザンのパンは一個丸ごと売りなので、自転車での持ち帰りにはそれなりの袋が必要(一個400円から)ですね。本当は2個買いたかったが、酒のことも考えにあったので諦めた。デイバックを背負ってくれば良かった(笑)。
2 昨日、走ったコースにはコンビニは一軒もなかった?つくで手づくり村は10時頃でないと食べるものは無さそうだし?、近くの雑貨屋でパンを買うことができ、大げさに言えば、山中での命をつないだ(一口羊羹とレザンのパンはあるが、レザンのパンはお土産だからいざという時以外は食べない)。作出の次の食料品店のある集落は県道32号の海老集落だが、木曜は店が閉まっていて当てが外れた。国道475号交差点にあるJA売店でパンが買えたのでホッとしたが。JAなので土日は休みではないかと思う。ただ、次の大きな町、田口までは小峠を越えればすぐだが。田口には地元の小さなスーパーがある。しかし、ここから足助まで県道33号沿いには店はない。山の中を俗世を忘れて走るのが好きな人には堪えられないコース設定。
3 四谷千枚田はほぼ稲刈りが終わっていて、少し残念だった。刈り取り中をカメラに収めたかった。一か所で行っていたが、レーサー靴で歩いていこうと思うほど近くではなかった。仕方ないので咲いていた彼岸花を入れて一枚(写真)。良いところだ。千枚田の上部のトンネルが「全面通行止め」という表示にびっくりしたのは既に書いた通りだが、「夜間だけです」などと、もう少し強調して書いてほしかった。
4 田口から県道33号で豊川(寒狭川)沿いに上るが、「設楽ダム」が建設中であったこと。今の時世にこういうダムの建設が進んでいるとは少し意外であった。40年以上前の計画が目的を変えて進んでいる。電源開発~洪水調節~利水。最近は河川の環境保全で定時水量確保などとも言うがこれはどうか?ダムができて水がきれいになった例があるのだろうか。主に利水がメインだが、その根拠は過去の利用状況ではじいている。節水努力、人口減少、農地離れ・・・増える要素があるとしたら温暖化による異常気象ぐらいではなかろうか。県道33号の左手を流れる豊川のハッとするようなきれいな流れの音は、「今のうちにこの姿を見ておいてくれ」と、ひときわ大きな音を奏でているように聞こえてならなかった。
1 今朝は昨日買った作出の「レザン」のカンパーニュでパン食とした。お店で助言頂いた通り、オリーブオイルと若干の塩で食べると確かに旨い。ブドウの酵母を使い石窯で焼いたパンは素朴な中にも独特の風味があってオリーブオイルの香りと塩味がそれを引き立てる感じ。こういう食べ方は初めてでもないが普段はしていなかった。毎朝サラダにはオリーブオイルを使っていたがパンには使っていなかった。他の店のパンでも試してみようと思う。
レザンのパンは一個丸ごと売りなので、自転車での持ち帰りにはそれなりの袋が必要(一個400円から)ですね。本当は2個買いたかったが、酒のことも考えにあったので諦めた。デイバックを背負ってくれば良かった(笑)。
2 昨日、走ったコースにはコンビニは一軒もなかった?つくで手づくり村は10時頃でないと食べるものは無さそうだし?、近くの雑貨屋でパンを買うことができ、大げさに言えば、山中での命をつないだ(一口羊羹とレザンのパンはあるが、レザンのパンはお土産だからいざという時以外は食べない)。作出の次の食料品店のある集落は県道32号の海老集落だが、木曜は店が閉まっていて当てが外れた。国道475号交差点にあるJA売店でパンが買えたのでホッとしたが。JAなので土日は休みではないかと思う。ただ、次の大きな町、田口までは小峠を越えればすぐだが。田口には地元の小さなスーパーがある。しかし、ここから足助まで県道33号沿いには店はない。山の中を俗世を忘れて走るのが好きな人には堪えられないコース設定。
3 四谷千枚田はほぼ稲刈りが終わっていて、少し残念だった。刈り取り中をカメラに収めたかった。一か所で行っていたが、レーサー靴で歩いていこうと思うほど近くではなかった。仕方ないので咲いていた彼岸花を入れて一枚(写真)。良いところだ。千枚田の上部のトンネルが「全面通行止め」という表示にびっくりしたのは既に書いた通りだが、「夜間だけです」などと、もう少し強調して書いてほしかった。
4 田口から県道33号で豊川(寒狭川)沿いに上るが、「設楽ダム」が建設中であったこと。今の時世にこういうダムの建設が進んでいるとは少し意外であった。40年以上前の計画が目的を変えて進んでいる。電源開発~洪水調節~利水。最近は河川の環境保全で定時水量確保などとも言うがこれはどうか?ダムができて水がきれいになった例があるのだろうか。主に利水がメインだが、その根拠は過去の利用状況ではじいている。節水努力、人口減少、農地離れ・・・増える要素があるとしたら温暖化による異常気象ぐらいではなかろうか。県道33号の左手を流れる豊川のハッとするようなきれいな流れの音は、「今のうちにこの姿を見ておいてくれ」と、ひときわ大きな音を奏でているように聞こえてならなかった。