寒くなってきた。曇りで良い天気ではないが、婆さんがデイ通所の日でもあるし、色々やるべきこともあったので、短めでも構わないと車にチャリを積みこんで嬉野中村(釜生田)までデポ。
10時過ぎから乗り出した。ロビロン半そでに冬ジャージ、冬タイツは今年初めて。上はこれでも寒いのでウィンドブレーカーを羽織って良い感じ。
今日の目的第1は今月7日にロケハンした場所での鉛筆スケッチ。デイバックに小型のスケッチブックなど入れてきた。やはり写真だけでは観察力に劣る。実景を見て手で描き起こす作業は必要。拙くとも色々発見がある。前回より川の流れも落ち着いて水量が少ない(水量は多いほうが迫力あって良いけれど)。また曇りなのでコントラストが薄く暗部が良く分かる。(写真:11/7「中村川ロケハン」の写真と対比すると良くわかる)
しかし、現場は日陰で今にも降りそうな曇り空、寒い。自転車ではポケットカイロも持ってないし、レーサーシューズでは足元も不安で落ち着かない、ということで、やはり車でくるべきかと、要所をザッと描いて、早々に退却。
ランチは久しぶりに「うきさとむら」でと立ち寄るが、暖簾がでているものの「急用にて臨時休業」の張り紙。
細野峠を越えると雨が降ってきた。パンでも、と木曜から土曜営業の「リエゾン」によってパンを買う。雨の中では食べる気がしないのでザックにほうりこんで第2の目的地「moriコーヒー」へ。実は7日に寄った際に店内に小銭入れを落としてきた。帰宅し電話をして保管していただいていた。「追いかけたけれど間に合わんかった」と店主。礼を言って、コーヒ豆を購入。
雨は相変わらずだが、ポツポツ、パラパラの小雨、湿る程度で問題なし。結局デポ地に戻り、買ったパンを食べて昼食。走行43㎞。帰途、久居以北は降った形跡がなく、嬉野以南に降雨と判明。