自転車のサドルの上で・・・

サドルの上での気ままなひとりごと

潜水橋(沈下橋)

2005-02-05 | Weblog
 朝から鈴鹿おろしが強く、ぐずぐずしていたが、10時前に家を出る。今日は一志町の石橋へ行こうと考えていた。
 石橋は集落名。近鉄大阪線の駅名でもある。ここには潜水橋がある。150m程だが、車も走れるほどだ。こういう自然と一体になった中でひとの営みの感じられる風景は心を和ませる。自宅からは来たことがなかったが、32kmとそれ程遠くない。橋のたもとの大きな榎の下で、橋をおかずに早めの昼をゆっくり食べた。散歩中のおばさんが笑みを浮かべて挨拶をしていく。自転車で潜水橋を渡るときも対岸の車は止まってまっている。挨拶をかわして渡る橋。
 近くの「亀が広」は桜のトンネルで有名。4月にもう一度来ようかな。癒しのLSDでした。
 行きは中勢バイパス、帰りはグリーンロードで亀山まで。走行80km。Av24.7
コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 自転車は歩道! | トップ | 向かい風強し »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そっ、そこは・・ (ヤマダ)
2005-02-05 21:39:37
お初です。いつも楽しみに覗いております。

「石橋駅」・・中学1年の頃、名古屋から近鉄に乗って何度か魚釣りに行った思い出の場所です。

その頃、同級生に釣具屋の息子がいた為、休みの度に、早朝、忍者のように家を抜け出し(今も同じです)て各地に釣りに行っておりました。

10年ほど前に行ったときも、あまり変わっていなくて、心の休まる思いをしたものでした。

是非、いろんなコースを教えて下さい!

よろしくお願いします。



返信する
はじめまして (まつだ)
2005-02-06 08:09:09
はじめまして、津市西部在住のまつだです。コナさんのリンクから来ました。

昨日は私も一志方面を走っていたんですよ。松阪の山奥に「うきさとむら」という、いい感じに力の抜けたおばさん達が切り盛りしてる施設があって、そこでランチ+ビールをするのが私のお気に入りです。一度行ってみてください。

Yサイクルには私もお世話になっています。そのうちお会い出来るかもわかりませんね。

何年か前のサイスポの読者レポートに載っていたシマノ鈴鹿のビギナー参戦記は・・・ですよね?
返信する
潜水橋(沈下橋) (どんなべ)
2005-02-06 17:45:41
ヤマダさん>名古屋からわざわざ石橋まで見えてたのですか?確かに、1昨年水量の多い時期に来たときは橋の上からも魚影の濃いのがわかりました。なぜか落ち着くところですね。ゆったりとしているような・・・。

まつださん>初めまして。「うきさとむら」は行ったことがあります。野道のかたわらにリンドウが咲いていて、綺麗な花がそのまま咲いていられる心優しい里と思いました。

 サイスポはお恥ずかしい限り・・・。 
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事