91歳の婆さんの右足関節が調子悪く、歩きづらそうにしている。それで敬老の日ということで杖を購入した。しかし使い方がわからないと使わないので、理学療法士の書いた情報をコピーし、家の中で少し練習したが、今朝は外の散歩講習とした。
神戸城址が以前は散歩コースだったが、しばらく行っていない様子だった。テキスト通りやさしく助言指導。杖は良い方の足側にもって、杖と悪い方の脚を出して歩行するが、これは習得。階段は登る時は杖を出してから元気な足を上げる。下る時は杖を出してから弱い足を出す。これは、ややもすれば忘れがちになるので、テキストのとおり階段は「行き(登り)は良い良い、帰りは怖い(弱い)」と出す方の足を意識させる。何度もやらないとネ。難しい天守台にも登らせた。何度も休憩して1.5㎞ほど歩いたが汗もかいて良い運動となった様子。
これまではとりあえずハイキング用の杖を試してもらっていたが、中々使わなかった。杖そのものを使用することに抵抗があるようだったし、使い方も分からなかったようだ。ここら辺は大事なところとやってみてわかった次第。自分で歩き続けるために使うのであって歩けなくなったら使えんよ、と言うと納得の様子。歩行を支援する道具として理解できたようだ。時々散歩に付き合わなくては。
帰宅後10時だったので、ジャイアン号。椿~東海自然歩道(写真)~両尾の道、走行52㎞
神戸城址が以前は散歩コースだったが、しばらく行っていない様子だった。テキスト通りやさしく助言指導。杖は良い方の足側にもって、杖と悪い方の脚を出して歩行するが、これは習得。階段は登る時は杖を出してから元気な足を上げる。下る時は杖を出してから弱い足を出す。これは、ややもすれば忘れがちになるので、テキストのとおり階段は「行き(登り)は良い良い、帰りは怖い(弱い)」と出す方の足を意識させる。何度もやらないとネ。難しい天守台にも登らせた。何度も休憩して1.5㎞ほど歩いたが汗もかいて良い運動となった様子。
これまではとりあえずハイキング用の杖を試してもらっていたが、中々使わなかった。杖そのものを使用することに抵抗があるようだったし、使い方も分からなかったようだ。ここら辺は大事なところとやってみてわかった次第。自分で歩き続けるために使うのであって歩けなくなったら使えんよ、と言うと納得の様子。歩行を支援する道具として理解できたようだ。時々散歩に付き合わなくては。
帰宅後10時だったので、ジャイアン号。椿~東海自然歩道(写真)~両尾の道、走行52㎞
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます