自転車のサドルの上で・・・

サドルの上での気ままなひとりごと

久しぶりの練習会参加

2008-01-13 | Weblog
 何時から行ってないかなと、帰ってから調べたら、一昨年8月の夏合宿、武平TTの部からだった。全く久しぶりだ。まぁ、忘年会(一昨年)や花見(昨年)ウィダー応援(一昨年・昨年)とかでお会いしてはおりますが・・・。
 で、Bチームは計6人。K隊長、H瀬中佐、若手のK村さん、I垣さん、M本2号さん。先頭を引く隊長がLSD走りに徹していただいたおかげで、寒風の中、まったりのグループ走行で終えることができた。一人だとつい急いで走ってしまうことが多いが今日は禁欲に徹しました。
 コースはフラワーから旧25号金場から越川へ抜けて306号折り返し。走行74km。

 帰宅して娘のMTB整備。12年前に買ったスペシャのロックホッパー(クロモリ)もうボロボロだが、置いておいても朽ちるばかりなので東京へ送ってやろうかと。ゴミに出されるかもしれないが・・・。
コメント

続・三丁目の夕日

2008-01-12 | Weblog
 朝から雨だったので、午前中は不要書類の処分。昼からは、9月の事故のままほったらかしにしていた、ハンドル・ステムをばらして整理。STIレバーも取り外した。
 そして、山の神と2人で映画を観にマイカルへ。今回は初めてパソコンから予約した。100円余分にかかるが便利だ。50歳以上の夫婦は一人1000円だからね。
 11月から公開されている、「続・三丁目の夕日」も映画館で一日1回しかやらなくなっている。この3連休で終わりかな、とも。
 前作は昨年テレビで観たが、設定の昭和33年には、自分が小学1年生の夏休みに家族で東京見物に行き、東京タワーが第1展望台付近まで建設中だったこともあり、懐かしかった。
 続編も楽しく、暖かく、ほろ苦く、涙ありの良い映画だった。
 
コメント

身広長等相

2008-01-10 | Weblog
 「しんこうちょうとうそう」、身長と腕を広げた長さが等しいことで、仏(釈迦)が備えているとされる32の優れた性質や姿形(三十二相)の一つである。
 確か、よく見るダ・ヴィンチが描いた人体の図にもそういうのがあった。円と正方形を描いたなかに人体を描いてる図:写真)
 しかし、私の場合身長170に対し、腕を開くと180である。神仏に近い、理想的人体とはかけ離れている。言いたくは無いが、脚も短く、胴が長い。
 つるしの背広を買うときも問題で、背丈に上着を合わせると袖が短く、袖に合わせるとだぶだぶになる。
 自転車もしかり。トップチューブに合わせたいが、そうすると大き目のフレームとなり、ホリゾンタルではシートポストが出ない、だけならいいが、チューブがまたに食い込む・・・。だからはやりのスローピングになるが、サイズが限られる。トップに合わせてMサイズを選ぶと、これまた最近はやりでヘッドチューブが長くなっており、コラムを切り詰めてもサドルとの高低差が取れない。
 欧米で生まれたロードって、ダ・ヴィンチの図を下敷きにジオメトリーが出来ているんでは、とも疑う。
 今、サブのフレーム選択で悩んでいる・・・。
コメント

新製品は良い

2008-01-08 | Weblog
 暮れに買った、炊飯器と洗濯機の調子がすこぶる良い。新品だから当然だが、お釜も減圧方式の炊き込みが旨み、甘みを引き出して、ご飯が旨い。見かけは鉄仮面で愛想がないが腕は確かだ。
 洗濯機も、乾燥機能がついていて、山の神は夜洗うときに感激している。最初に乾燥機能を使ったのは私だが、自転車の冬ジャージがしわくちゃになり、靴下が縮んでしまってあわてた。使用書を読むと化繊の靴下は縮むことがあると書いてある。もう一度水につけたりしたがいまいちだ。
 10年以上使った前の洗濯機も同じ日立で、「静御前」という名前がついていた。ところが1年以上前から「ギョーギョ、ギョーギョ」と大きな音がするようになっていた。『静御前も嫁入りして10年も経つと、かしましおばんになってしまう』と山の神の前で毒づいたりして・・・。
コメント

とげぬき地蔵

2008-01-07 | Weblog
 東京へ3泊4日の引越し手伝いに行っていた山の神が帰ってきた。
 やっと、おさんどさんから開放される。作るのはそれほど嫌いでもないが、片付けるのは面倒だ。
 そういうことで、久しぶりの楽しい夕食を食べながら東京話を聞いていた。
 で、娘達の引越し先の周辺には「とげぬき地蔵」があるのでお参りしてきたという。
 『これでじじばばの仲間入り』とひやかしたが意に介していない様子。「おばあさんの原宿」ともいわれる巣鴨の「とげぬき地蔵」。4のつく日は大賑わいらしい。お参りした5日でも正月の休日なのでたいそうな人出だった様子。賑わいのあるところは興味があるので、そのうちに行って、じじ様の仲間入りするのも悪くないかと思っている。
(写真は土曜日に蕎麦をたべた松阪市飯福田の「悠庵」)
コメント (2)

初詣

2008-01-06 | Weblog
 今日は休脚日と決め込んで、朝もゆっくり起きた。昨夜フェルビナクゲルを塗りこんだためか、右足首の赤い腫れは消えていた。
 そうとなれば、椿さんへ初詣。9時半過ぎに家を出て、東急ゴルフ場の坂をめざす。ペダルをこぎだすとまた痛みがでてくる。ゆっくり走れば影響はすくないだろうと25km/h程度のサイクリング。
 ゴルフ場へ306号をまがると500m前方に自転車。ゆっくり走るつもりが、そこそこ追い込んで走ることに。
 椿神社は正月の人出。今年一年の家族と自分の無事を祈る。
 走行55km。
コメント

松阪 堀坂峠

2008-01-05 | Weblog
 一人なので、起きたのは8時過ぎ。家を出たのは9時20分過ぎと、いささかのんびりすぎた。暖かいだろうと普段どおりの姿だったが、意外と寒い。中勢バイパスの温度計は5度。
 今日は自転車では行ったことの無い堀坂峠が目的。松阪ICを過ぎて、コンビニでパンの買い物。ここから掘坂峠を登る。標高差400m余りだが、中々急勾配。10%超の坂の連続。34-21Tを使ってしまう。
 LSDに徹した走りをしていたが、ここはそうも行かない。心拍185までいってしまった。(写真は峠で)
 峠を下ると与原町。初めてのロード「雷神」で岩倉経由でここへ来たのは7年前。それ以来来ていない。懐かしかった。ここから、飯福田との間の小さな貝坂峠で、新車の雷神のフロントギアを落としたとき、チェーンをインナーとBBの間にかまして固着させてしまったことがある。ひっぱってもとれない。どうしょう、と不安になったが、六角レンチでインナーギアを外して、やっと助かった経験がある。
 そんなこともあったな、と思いつつ、なんなく峠を越えて、伊勢山上へ。ここに、蕎麦屋がある。忘れていたが、峠の案内板で気が付いた。「悠庵」という。店はやっていたので。10割蕎麦を食す。900円。30年経験の元イタリアンシェフが蕎麦屋をやっているのである。こんな山の中で商売できるのかな、と心配する。評判は高いらしく客は他に4人。蕎麦は旨かった。つゆは自分としては好みではないが。
 ここから、うきさと村へ。これも7年前と同じコース【その時はデポしていたが】。うきさと~小原~中村川沿いの下りで島田橋へ。ここからは行きと同じ道を帰る。LSD走りなので脚が楽。でも、今日は朝から右足首が痛かったので、かばいつつの走行で終えた。3時頃に帰宅。今も痛いので明日は休息日になりそうだ。
 走行108km AV23.2kmとゆっくり。
コメント

箱根駅伝

2008-01-03 | Weblog
 走るのは自転車もマラソンも苦手だが、この駅伝は見てしまった。昨日の早稲田の勝利がどう展開するのか見ものだった。
 リズム良く走る姿、苦しげに走る姿、ゴールして倒れこむ様子を見ていたら、我がごとのように感じ入った(走ることはできなくとも)。
 といって、良い天気に走らなかったことの言い訳にする気は無いが、今日はのほほんとしてまったり過ごした。
 長女も夕刻帰っていった。年明けて、この土日は長女の引越しで、山の神が明日次女と上京する。一人なので、走るのはこの土日に十分出来る・・・と思う。
 しかし、走るのもどんどん遅くなっていくようだし、寒いとどうも億劫に感じてしまうようになってきた。気持ちから萎えてはだめなんだけど。
コメント

謹賀新年

2008-01-02 | Weblog
 おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします!!
 元旦、2日と山の神の実家へいっておりました。
 車で移動したので、今日2日が初乗り。
 恒例の行野浦経由の旧311号。熊野灘を眼下に340mほど登って(今日は志摩半島までくっきり見えた)一旦九鬼へ下る。九鬼の漁港を見物して、再度170mほど登る。帰途は九鬼トンネルで尾鷲市街へ。
 走行37km程度の気軽なコース。多分、登りが好きな人にはこの地域の道は最高だ。
 
 今年は、4/6の伊吹山ヒルクライムを最初の大会に設定した。この山の麓を通るとき、このコースを自転車で登ってみたいな、いつも考えていたからね。
 本音を言えば、時期としては、もう少し遅く開催してもらいたいところ。4月最初の日曜日が忙しくないことを祈るのみ。
コメント (2)