代替案のための弁証法的空間  Dialectical Space for Alternatives

批判するだけでは未来は見えてこない。代替案を提示し、討論と実践を通して未来社会のあるべき姿を探りたい。

ドイツは原発8基停止しても電力輸出超過量は4倍に増加

2013年04月04日 | 時事問題
 最近、書くこと皆、暗くなる内容ばかりだったので、本日の東京新聞(2013年4月3日の夕刊)に載っていた少し明るい話題を紹介したい。
 
 「ドイツに脱原発ができて何で日本にできないわけがない」というと、スイシンジャーたちから返ってくるステレオタイプな言説に決まって、「ドイツは隣の原子力大国フランスから電気をいくらでも輸入できるから。フランスの原子力に頼っていて実際には脱原発していない。日本は島国だから輸入もできない」というものがあった。
 
 ドイツでは福島第一原発事故以降、8基も原発を廃止したにも関わらず、2012年の電力の輸出入は大幅な輸出超過。純輸出は228億キロワット時となり、2011年の純輸出60億キロワット時に比して4倍近くに増加したという。ちなみに2012年のドイツの発電量に占める再生可能エネルギーの割合は22%に達し、原子力を6ポイント上回った。(ドイツ連邦統計庁の4月2日発表データ)
 これで、上記の言説を使えないですね。(^_^)/  しかし、スイシンジャーたちは次から次へと新手の言説をひねり出してくるのでしょうな。(*_*) 

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シェーナウ)
2013-04-11 13:09:45
先日「シェーナウの想い」という映画を見ました。ドイツの南西の町シェーナウで、チェルノブイリの原発事故で原発に危機感を持ち反対した住民が、原発を使う電力会社との契約を町にやめさせました。そして自分たちで電力会社を起こし、太陽光やコージュネ発電を町に広め、全国にまで顧客を拡大するというものです。みんな自分の家で発電しているから、買う量も少なくて済むし、余れば売れるし、うれしそうです。発電機の会社も儲かったかもしれません。すごい行動力です。市民が電力会社を運営するのですよ。何だってやればできるのだけど、やらなければできるものもできないと思いました。でも、でも、あんな力、どうして持てるのでしょう!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。