りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

テッセン

2012-05-15 | 花・木
庭の生垣に絡みついている<カザグルマ>が、雨に濡れて一層きれいでした。






ところで、いつも悩むところの「テッセン」、「カザグルマ」、「クレマチス」の違いは…中国の野山に自生していたのが「テッセン」で花弁は6枚。日本の野山に自生していたのが「カザグルマ」で花弁は8枚。 「クレマチス」はそれを海外で園芸的に交配してキレイな花が咲くよう改良したもの、だそうです。 

クリンソウ(九輪草)サクラソウ科もきれいに咲きだしました。
      

別名:シチジュウソウ(七重草)
 山間部のやや湿ったところに生えています。大きな根性葉から 30 センチくらいの花茎を出し,濃い赤紫の花を車輪状につけます。それが数段になるので,その様を五重塔などの先端部分(九輪)にたとえて名前を付けられました。頂いたものです。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする