古洞に行ってきました。
下りると、ハルゼミの大合唱です。「ギーギー」と
今年初めてカッコウの鳴き声を聞きました。姿はなかなか見れませんね。
囀っていたのはホオジロばかりです。口に青虫を咥えています。子育中で餌取りに忙しいようですね。
ダムに、キンクロハジロが番でいました(北行きが遅れています?)。
「上ばかり見ないで!」と、クルミを咥えたニホンリスが、足元を通り過ぎていきました。あわててシャッターを切りました。
ルリタテハに会いました。
こんな顔の幼虫 アケビコノハ 奇怪な姿ですね。
オオカマキリの卵のうとコウゾ
丁度見ごろを迎えたお花たちをアップします。
ヤマボウシが咲き始めました。
ヤブデマリ
タニウツギ
キリノキ
エゴノキ
ヤマツツジ
ウワミズザクラは、実がなってきていました。
先日、部分日食でにぎわった市立天文台です。
27日は天文台まつりです。いろいろ餅つき大会や催し物がありますのでどうぞ!
下りると、ハルゼミの大合唱です。「ギーギー」と
今年初めてカッコウの鳴き声を聞きました。姿はなかなか見れませんね。
囀っていたのはホオジロばかりです。口に青虫を咥えています。子育中で餌取りに忙しいようですね。
ダムに、キンクロハジロが番でいました(北行きが遅れています?)。
「上ばかり見ないで!」と、クルミを咥えたニホンリスが、足元を通り過ぎていきました。あわててシャッターを切りました。
ルリタテハに会いました。
こんな顔の幼虫 アケビコノハ 奇怪な姿ですね。
オオカマキリの卵のうとコウゾ
丁度見ごろを迎えたお花たちをアップします。
ヤマボウシが咲き始めました。
ヤブデマリ
タニウツギ
キリノキ
エゴノキ
ヤマツツジ
ウワミズザクラは、実がなってきていました。
先日、部分日食でにぎわった市立天文台です。
27日は天文台まつりです。いろいろ餅つき大会や催し物がありますのでどうぞ!