りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

横谷ミズバショウ群生地を訪ねて

2014-05-07 | ネイチャークラブ
ネイチャークラブの5月例会で小松市の北陸の尾瀬といわれている<横谷ミズバショウ群生地>を訪ねました。
案内板わきに、マンサクの花が迎えてくれました。


お天気に恵まれ、登山口駐車場から標高900mまで、小鳥の声を聴きながら雪解けが終わったばかりの登山道を300mほど登りました。

群生地はまだら雪が残り、芽吹いたばかりの木々の新芽が群生地を彩っていました。
       



ここの水芭蕉は、小ぶりのかわいいサイズでした。残念なことに、イノシシの被害で、以前の三分の一になってしまっているそうです。




心地よい風に吹かれてお昼をとっていたら、ギフチョウがショジョウバカマにやってきました。


キンキマメザクラもかわいい花をつけていました。吸密にやってきました。


登山道脇に咲いていたお花たちをアップします。
ピンクのミヤマカタバミ


キクザキイチゲ


サンカヨウ


エンレイソウ


ヤマエンゴサク


登山途中、日本海まで眺められました。


下山中、サンコウチョウの鳴き声を聞きました。

一向一揆の里で、今日は蕎麦がきをいただきました。


今日の参加者は、小松市への問い合わせや資料の作成をしてくださったDさんリーダーをはじめ8人でした。準備体操をしていたら地元の方が撮ってあげるといわれ、撮ってもらいました。


運転してくださったYさん,Dさんありがとうございました。懐かしいジャズBGMつきの快適な楽しいドライブでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする