杉研究の第一人者であられる先生の、美女平での立山杉の調査のお手伝いで、美女平(標高1000m)へ行ってきました。
新緑が美しく、谷筋にはまだ残雪が、コルリ、クロツムギなどの声援を受けての作業です。



実生の伏条更新、しっかり根が出た枝がまっすぐ3本出ていました。

枯れた杉の大木に これで10年ですって

ちょうど散策で通りかかられた氷見のNPOで船造りをなさっておられる御嬢さん方と一緒にお昼をいただきました。
先生から、立山杉の剥ぎ取りのお話を一緒に聞きました。

周辺はイワウチワが盛りです。

ムラサキヤシオツツジが美しい咲いている杉に。Mさん命名「ウサギの神様」ですって。

孫の迎えの都合で早く帰らしてもらい美女平の駅に着き、ケーブルまでの時間、広場へオオヤマザクラが咲いていました。


美女杉と50周年記念のペイントされたバス
新緑が美しく、谷筋にはまだ残雪が、コルリ、クロツムギなどの声援を受けての作業です。



実生の伏条更新、しっかり根が出た枝がまっすぐ3本出ていました。

枯れた杉の大木に これで10年ですって

ちょうど散策で通りかかられた氷見のNPOで船造りをなさっておられる御嬢さん方と一緒にお昼をいただきました。
先生から、立山杉の剥ぎ取りのお話を一緒に聞きました。

周辺はイワウチワが盛りです。

ムラサキヤシオツツジが美しい咲いている杉に。Mさん命名「ウサギの神様」ですって。

孫の迎えの都合で早く帰らしてもらい美女平の駅に着き、ケーブルまでの時間、広場へオオヤマザクラが咲いていました。


美女杉と50周年記念のペイントされたバス
