今日から、愛鳥週間(5月10日~16日)です。
趣旨は、「愛鳥週間行事を契機として、野鳥に対する正しい理解を深めてもらい、野鳥愛護に関する普及啓発を図るとともに、野鳥の生息する健全で豊かな自然環境づくりに努めてもらうものです」とか。
この期間、いろいろ行事が企画されています。
○今日は野鳥観察の日
・某短期大学幼児教育学科の新入生さんを対象に、
<野鳥を中心にした自然教室(呉羽山から八ヶ山にかけての探鳥会)を開き、野外教育のあり方を体験する> のお手伝いで参加しました。
ねいの里職員のTさんと五班担当
将来幼稚園の先生を目指す、孫に近い学生さんたちと、鳥の鳴き声を聞いたり、姿を見せてくれた鳥を観察しながらの楽しい時間でした。
また、笹笛を吹いたり、どんぐりの芽生えに命の繋がりを見たり、スイバをなめてみたり、シロダモの新葉の柔らかな感触、サクラ餅の皮のオオシマザクラの葉の観察を楽しんだりの五感で自然を体験してもらいました。
今日の体験が、将来のお仕事にプラスになることでしょう。
今年も素直な生徒さんたちで、こちらは元気をもらった半日でした。
昼食後、みんなで鳥合わせ;27種でした。美しい夏鳥は声ばかりで、目の前に現れなかったのが残念でした…
活躍したのは、ipadミニの野鳥図鑑でした。
趣旨は、「愛鳥週間行事を契機として、野鳥に対する正しい理解を深めてもらい、野鳥愛護に関する普及啓発を図るとともに、野鳥の生息する健全で豊かな自然環境づくりに努めてもらうものです」とか。
この期間、いろいろ行事が企画されています。
○今日は野鳥観察の日
・某短期大学幼児教育学科の新入生さんを対象に、
<野鳥を中心にした自然教室(呉羽山から八ヶ山にかけての探鳥会)を開き、野外教育のあり方を体験する> のお手伝いで参加しました。
ねいの里職員のTさんと五班担当
将来幼稚園の先生を目指す、孫に近い学生さんたちと、鳥の鳴き声を聞いたり、姿を見せてくれた鳥を観察しながらの楽しい時間でした。
また、笹笛を吹いたり、どんぐりの芽生えに命の繋がりを見たり、スイバをなめてみたり、シロダモの新葉の柔らかな感触、サクラ餅の皮のオオシマザクラの葉の観察を楽しんだりの五感で自然を体験してもらいました。
今日の体験が、将来のお仕事にプラスになることでしょう。
今年も素直な生徒さんたちで、こちらは元気をもらった半日でした。
昼食後、みんなで鳥合わせ;27種でした。美しい夏鳥は声ばかりで、目の前に現れなかったのが残念でした…
活躍したのは、ipadミニの野鳥図鑑でした。