りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

キビタキ他

2014-06-04 | 古洞の森
お友達のYさんと、古洞の森 半周コースを散策しました。

駐車所で 近くにホトトギの鳴き声が、飛び立ってしまいました。

声は聞こえるが、なかなか姿を見せてくれないキビタキやっととらえられました。


コゲラは枯れた木にやってきて、木をつついていました。

他に、イカルの鳴き声も

咲いていたお花 なぜか白色が多かったです。

ツルアリドウシ

枝先に2個並んで花をつける。花筒の下にある子房は2個が合着しているので実は一個だけです。いわゆる一両です。

ウノハナ


スイカズラ(吸い葛) 名前の由来は、古くは花を口にくわえて甘い蜜を吸うことが行なわれたことに因む。砂糖の無い頃の日本では、砂糖の代わりとして用いられていたとか


花が開くと


ヤマボウシ


こんなおとしものも


キイチゴ 美味しかったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする