ボートクルーズを楽しんだ後、久しぶりに環水公園観察舎によりました。
カイツブリが、目の前の葦に、浮き巣を作っていました。

カイツブリの浮巣で思い出すのが
松尾芭蕉 「五月雨に 鳰の浮巣を 見にゆかん」
正岡子規 「流さるる 浮巣に鳰の 声悲し」
鳰(にお…カイツブリのこと)
お父さん 餌運びに大忙し


かわいい雛が3羽いました。一羽はちょっと小さいですね。
時折、親に促され巣から水に入ったり、親の背中に乗ったりしていましたので、何枚かアップします。






僕も乗せて

楽ちん

運河は、他の親子連れでもにぎわっていました。
バンの親子

カルガモの雛は大きくなっていました。(左側 親)

葦原に、オオヨシキリもやってきました。

富岩水上ボート<もみじ>と<sora>が子供たちを乗せてやってきました(今日の新聞によると地元の某小学校4年生の皆さんが、中島閘門から乗船し、運河の環境や歴史を調べたそうです)


ネムノキが花盛り

オカトラノオも。
カイツブリが、目の前の葦に、浮き巣を作っていました。

カイツブリの浮巣で思い出すのが
松尾芭蕉 「五月雨に 鳰の浮巣を 見にゆかん」
正岡子規 「流さるる 浮巣に鳰の 声悲し」
鳰(にお…カイツブリのこと)
お父さん 餌運びに大忙し


かわいい雛が3羽いました。一羽はちょっと小さいですね。
時折、親に促され巣から水に入ったり、親の背中に乗ったりしていましたので、何枚かアップします。






僕も乗せて

楽ちん

運河は、他の親子連れでもにぎわっていました。
バンの親子

カルガモの雛は大きくなっていました。(左側 親)

葦原に、オオヨシキリもやってきました。

富岩水上ボート<もみじ>と<sora>が子供たちを乗せてやってきました(今日の新聞によると地元の某小学校4年生の皆さんが、中島閘門から乗船し、運河の環境や歴史を調べたそうです)


ネムノキが花盛り

オカトラノオも。
