宇治市植物公園 (03)
今回で最後です。
上から6枚目までは温室です。4枚目まではハイビスカスでしょう。
二枚目の垂れ下がっている赤い花は「フウリンブッソウゲ」といい、ハイビスカスの原種です。
緑色の不思議な形の実は「ブッシュカン」、赤い放射状の花は「カリアンドラ」。
黄色い花は温室ではなくて水生植物の「アサザ」。花の大きさは3センチほどもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1d/b6e28f3ba37004cc56dacc4fe4131508.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c6/6edf46dc6e905483e5f79f6d70f7771f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/92/07c03b07a3e36a75bd0496bbbcb44eaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/19/d3c7826a40ae09e9dba480791523dead.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6a/b960e043ea47d5117ed1dc93c1327c93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e2/ff2ff5bba9960b1891a1bcce2d34af8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/af/0cb8d1ce69f03d952f6a80cde63565e4.jpg)
今回で最後です。
上から6枚目までは温室です。4枚目まではハイビスカスでしょう。
二枚目の垂れ下がっている赤い花は「フウリンブッソウゲ」といい、ハイビスカスの原種です。
緑色の不思議な形の実は「ブッシュカン」、赤い放射状の花は「カリアンドラ」。
黄色い花は温室ではなくて水生植物の「アサザ」。花の大きさは3センチほどもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1d/b6e28f3ba37004cc56dacc4fe4131508.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c6/6edf46dc6e905483e5f79f6d70f7771f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/92/07c03b07a3e36a75bd0496bbbcb44eaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/19/d3c7826a40ae09e9dba480791523dead.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6a/b960e043ea47d5117ed1dc93c1327c93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e2/ff2ff5bba9960b1891a1bcce2d34af8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/af/0cb8d1ce69f03d952f6a80cde63565e4.jpg)
素晴らしい記録ですね。
画像が鮮やかですね。
カメラが良いんですね。
繰り返し見る映像として貴重ですね。