◎ 1月24日 松尾大社・祇王寺・愛宕念仏寺
天気も悪くはないので阪急電車で松尾駅まで行き、松尾大社から
嵐山を歩いて見ました。嵐山界隈はシーズンであれば身動きもままならない
時もあるのですが、24日は閑散としていました。
松尾大社は秦氏創建の屈指の古刹です。お酒の神様としても崇敬を
集めています。また此処の亀の井から「霊亀」の元号が作られました。
画像は大社の楼門。
松尾大社から歩いて嵐山まで。渡月橋を渡り(祇王寺)まで。
祇王寺は平清盛の愛妾だった祇王たちが隠棲した所だと伝えられています。
小宇ですが、苔の美しい庭があります。門前、苔、寒ボタンです。
祇王寺から二尊院の前に出て、化野念仏寺も越えて行くと「まゆ村」という店が
あります。マユから作った品物が売られています。
道をどんどん進んで行くと自動車道と出会います。その自動車道を清滝方面に
進んで行くと「愛宕念仏寺」があります。
このお寺は東山松原にあったのですが、大正時代にここに移転したものです。
境内を埋め尽くしている1200体の苔むした羅漢も比較的新しいものです。
清滝方面に行かずに愛宕念仏寺から帰路につきました。
帰り道で見たカナメモチの木と、それから知る人ぞ知る「寂庵」。
最後は閑散とした嵐山の光景。冬はどうしても観光客は乏しいですが、これもまあ仕方ないでしょう。
下の画像は天竜寺の総門前。最後は渡月橋からの撮影。