17年紅葉03
「暮れ果つる秋のかたみにしばし見む 紅葉散らすなこがらしの風」
(岩波文庫山家集89P秋歌・新潮版山家集488番)
上記、西行歌に著しく共感する人は多いのだろう。私もそのうちの一人である。
本日12月11日は旧暦10月24日。旧暦では10月からの3か月は冬であり、すでに
冬になって久しいということだ。もちろん紅葉シーズンも過ぎている。
私にとっては「秋のかたみ」というよりは、人生の思い出というような気もする。
この17年紅葉03では、以下の日の画像をOnedriveに入れたので、
よろしければ、ご高覧願います。
Onedrive17年紅葉
11月13日 嵯峨・西山(浄住寺・月読神社・松尾大社・法輪寺・大覚寺・清凉寺・二尊院・常寂光寺)
11月15日 東山 (独立展・岡崎神社・金戒光明寺・栄摂院・宗忠神社・真如堂・大豊神社・哲学の道)
11月16日 西山 (西芳寺・華厳禅寺)
11月17日 西山(大原野神社・勝持寺・正法寺・十輪寺・善峯寺)
11月19日 山科・東山(毘沙門堂・山科疎水・永観堂・南禅寺・天授庵)
11月21日 東山 (東福寺・今熊野観音寺・来迎寺・京都駅タワー)
夜景はやはり撮りにくい。上の画像は駅の屋上のガラス越しの夜景。暗さの度合いに応じて
設定をいろいろ変えなくてはならないのだが、ちゃんとした設定にするのはむつかしいと思う。
この画像は美術館でのもの。15日当日、独立展を見に行ったら、改装中の美術館に展示されていた。
ミロのビーナス展は1964年である。それから半世紀以上になる。私が初めて京都の美術館に行った記念の
展覧会でもある。以後、私は美術館や画廊めぐりが趣味となる。実にたくさんの絵画を見る機会を得た。
独立展にも知人が数名いる。華々しく活躍している人もいて、長く活動を続けているのを知るのはうれしい。
いつものことだが、独立展の展示作品はさすがだと思わせる独特のものがある。鋭利なものがある。
19日に毘沙門堂から山科疎水沿いを歩いてから南禅寺など。
紅葉は永観堂が良かった。永観堂はいつの年も当たりはずれがない。天授庵の紅葉も悪くはない。
それにしても、紅葉はデリケートだとつくづくと思う。
この大日如来像は金戒光明寺の塔頭、栄摂院のもの。お気に入りの一つの被写体である。
紅葉の頃にしか行かないのだが、今年は行くのが少し早かったかという気もする。しかしどうなのだろう。
良くならないままに散ってしまったのではなかろうか。紅葉の良い時には魅力的な被写体なのだが・・・。
撮影枚数が多くて、画像整理に時間がかかっています。
できたら早くに最後の紅葉画像をアップして、それで紅葉シリーズは終える予定です。