おかずブログ

ここでは主に撮影画像を発表します。
近場で撮影した植物などがメインとなります。

211026京都植物園

2021年10月28日 | 2021年

211026京都植物園

紅葉には今少し早いのだが、同好会撮影会として

26日に植物園に行って来た。
コロナの関係もあって今年の植物園行きは、いつもの年よりは
少ないのだが、それでも私個人は11回目か12回目になる。
コロナのために閉園中の時もあって、電車バスも一応の警戒が必要と
思えば、気軽に行ける環境にはなく、回数が少ないのも仕方ないのだが、
それでもこの回数は満足すべきものだ。いつもの年は年間15回ほどになる。

植物園は秋の掉尾を飾るとでもいうか、コスモスとバラがまずまず盛りで、
それなりの展観ではあった。しかしというか、植物園は冬枯れの
季節に向かっているという印象の方を強く感じてしまった。
そのことを思えば年内にあと、二度か三度は行ければ良いのだがと思う。








思えばもう10年にきかない昔から植物園にはしばしば足をはこんでいる。
その原因は15年ほど前ほどに作った花のホームページに図鑑風写真を出すため
という目的であった。ところがいつの間にか花自体が好きになったのだろう。
ホームページの更新は時間を取られることでもあり、充実化にはほど遠いのだが、
それはそれで良いという思いもある。

いつの間にか花自体に愛着が湧いてきて、その季節ごとの花を見たいという
気持が強い。
そうして、元気なうちは今後も植物園通いを続けるのだろう。
植物園と言えども自然に花が咲くわけではなくて、職員の方々が花を
咲かせているのである。研鑽や実務的な作業を思うと、ありがたいことだと、
感謝するしかない。ともあれ、もう少し花を楽しめればと切望する。

当日の画像はワンドライブにアップしています。例のように一番上から
リンクをたどって下さい。


211014梅小路公園他

2021年10月16日 | 2021年

211014梅小路公園ほか

10月10日に西京区の藤袴園に行って来たのだが、アサギマダラは
一匹も飛来していなかった。季節も季節であり、しかも藤袴も
もう傷みだしているのが大半。それで今年はもうアサギは見られない
ものとばかりに想っていた。

14日、天気も良く、思い立って梅小路公園に行って来た。
あわよくばアサギに出会えるかもしれないという期待があった。
これが正解。
植栽している藤袴は例年よりは半分程度とはいえ、4匹のアサギが
飛来していた。これでもう今年は十分だ。

これまでに植物園で1回、藤袴園で2回。3度ともに一匹しか
見掛けなかった。それでなんとなく不完全燃焼みたいな気持でもあった。
次はまた来年だ。
うまく南方に向かって渡りをしてほしいものだ。

はてさて、後はもう今年の掉尾を飾る紅葉になるのだろう。
体調、その他を勘案して、なんとか多くの紅葉を見たいものである。

 暮れはつる秋の形見にしばし見ん 紅葉散らすなこがらしの風

この歌のように思う季節ももうすぐに到来する。秋の深まりを期待するのは、
ただただ紅葉のためのようにも思ったりするのだが・・・。
良い紅葉をみるために行脚を繰り返し、なんとうまく撮影もしたいものである。
画像は例のように一番上から入って下さい。

 

 


211002京都植物園

2021年10月13日 | 2021年

211002京都植物園


まだ夏の名残が残るとはいえ、晩秋入りももうすぐの10月02日、
植物園に行って来た。
緊急事態宣言で長く閉園中だったのだが、解除されてすぐに
行ったということになる。待ちに待った植物園でもある。

今年は断続的に閉園が繰り返された植物園ではあるが、調べてみると
私はこの日で今年は10回目の植物園でもあった。
この数年は毎年15回ほど通ってはいたのだが、今年のように限られた
条件の中では、多く通った方ではなかろうか?。

さて植物園。さすがに秋の花たちが咲き誇り、艶を競っている。
園内を一通り経巡っただけで、かなりの時間が経過していて、
観覧温室には入らずじまいだった。
植物園の花とは言えど、放置しておいて咲くというのではなくて、
植物園関係者が咲かせているのである。
閉園期間中も植物園の方々がそれなりに手入れをされていたはずで、
いつものことながら、ありがたいものだと思う。
実に多くの花を見、撮影してきた。
一部ですが出します。










例によって当日の撮影画像は一番上からリンクしています。
興味がありましたら、御覧願います。


2021年常寂光寺ほか

2021年10月11日 | 2021年

2021年9月27.28日藤袴園・9月29日常寂光寺ほか

9月27日は洛西の藤袴園に行く。目的はアサギマダラ。
しかしながら目的の蝶は1匹のみ飛来。1匹であれ、今年も出会えたことに感謝。
次の日は同所にカメラ同好会の撮影会として参加するも、
残念ながらアサギマダラには出会えない。
昨日の10月10日にもちょっと行ってみたのだが、出会えない。
もう南方に向かって渡りを始めていると思わずにはいられない。
藤袴もそろそろ見頃を過ぎてもいる。仕方がない。また来年に出会えればと思う。

29日には常寂光寺のキバナホトトギスが気になって行って来た。
キバナホトトギスは少し早い感じがしたが、なんとか開花しているのも
あって、見られたことがうれしい。
体調も万全というわけではなくて、かつ、勉強その他で多忙だ。
今年はもうホトトギスは良いのではないかとも思うので、
常寂光時寺に行くとしたら、紅葉を見にということになるだろう。
なんとか美しい紅葉に出会いたいものである。

一番上からワンドライブにリンクしています。
ご覧願います。


 

 


21.09.22.23.24奈良

2021年10月11日 | 2021年

2021年09月奈良

前回のブログアップから随分と時間が経っている。
自分の中では隔世の感さえしなくもない。
簡略に言えば体調急変もあって入院していたということもあり、
かつ、その後の体調不安もあってブログアップするだけの心境にも
時間的にもゆとりがなかったためでもある。

逆にみれば、様々な面である程度のゆとりがなければ、ブログアップも
しない、できないということ。

今回は9月22.23.24日と奈良に行って来た時の写真を出します。
コロナのために他府県にまでは出かけていない日常が続いていたので、
久しぶりの奈良だったと思ったのに、そうではなかった。
記録を見ると3月22.24日の彼岸の頃にも奈良には行っている。
長年と言ってもたかだか7.8年?なのか、春秋の両彼岸の頃には
奈良に行く習わしにもなっていた。

今回は22日はレンタサイクルで明日香周遊。
ただし都合3度、驟雨に降りこめられて、予定していた場所の半分程度しか
行けていない。
久しぶりの明日香で懐かしい。10年ぶり程度になるのであろうか?
あんまり行けなくて、なんだか不完全燃焼のようで思いも残したまま、
明日香を離れてしまったが、また行く機会はあるだろうか?

23日は投宿先の大和八木から桜井下車。歩いて山の辺の道に
取り掛かろうかとも思ったのだが、病み上がりでもあり、できるだけ
疲れをため込みたくはなくて、JR電車で三輪駅まで。そこから
大神神社を過ぎて山の辺の道を檜原神社まで。
その短区間だけは5.6回は歩いていて、慣れた道だ。
檜原神社から箸墓古墳。古墳を一周して巻向駅から柳本駅。
柳本駅近くの黒塚古墳で小休止。以後は山の手の崇神天皇陵まで。
そこで二上山に入る夕陽撮影の準備をしたのだが、なんということか、
夕陽は出ても二上山の鞍部には落ちない。かなり外れている。
またしても空振り。仕方がない。次の宿泊地の奈良市に向かう。
(余談ですが、4日後にまた同所に行ったのですが、太陽は現れず、
 撮影は失敗でした。)

24日はまず秋篠寺にと思ったのだが、遠くて時間もかかる事でもあり、
近場の般若寺。コスモスは咲き始め。見頃は10月中頃。
般若寺から歩いて転害門から奈良公園→万葉植物園→浮御堂→興福寺。
それで今回の奈良の旅は終わった。16時頃だったか近鉄奈良駅を出て、
帰宅は18時近かったと思う。太陽には今回も振られたけど、まずまずの
3日間になったと思う。


当日の画像は一番上からワンドライブにリンクしています。
よろしければ御覧願います。
ワンドライブ容量の関係で今回からリンク期限は原則として、
1か月程度になりそうです。ご承知おき願います。