5時起き。
羽田空港を利用するのは12年ぶりぐらい。
8時00分羽田発→9時35分千歳着。ANA53便。2階席だった。
快適な空の旅。
着陸態勢に入り、窓からは曇天に包まれた雄大な北海道の大地が見えてきた。
到着後、客室乗務員に荷物を提げてもらう際、
「お仕事ですか?」
と訊かれた。
なんで!?
電車に乗り、小樽へ。
小樽は大林宣彦監督の映画「ふたり」で、主人公・実加の父親が転勤になる場所だ。
そこで父親は地元の女性と…。妻に別れて欲しいというために、尾道にある実加の家にこの小樽の女性は乗りこんでいく。想えばけっこう残酷なシーンである。
小樽…そんな予備知識しかない。
荷物をホテルに預け、まずは行きたかった喫茶店へ。
商店街の中にある静かな店だ。
小説のまんま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/61/190bf42e2dab404815a2edbcc1d89fee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/28/c8d60931f7f3a9d11acd6302d72c4e2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/94/12ee3e97189be39184691c98ce519484.jpg)
散策開始。
北のウォール街と名をはせていただけあり、旧金融会社のビルが残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8e/e43c7b54e24f1e4f4b1e8f10a9999438.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8c/677f9aa5a9eb877ee3a7ce3471ea8d8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/15/fb25a475e52e91e3db30ec1d79266e00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/63/84f596397ff7ef8df7c3b7baf996693c.jpg)
北一ヴェネツィア美術館でコスプレ。
本格的なイタリア製のドレスに身を包み、記念撮影。
ちゃんとコルセットなどを装着してくれ、本格的だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/14/5cd0eb462a24f680bad640363a24ffa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fb/747d906a31f8fa8bf0ae6b2961e4b788.jpg)
上の階の喫茶店の半額券をいただいたので、シチリアソーダを堪能。
涼しかったので屋上で。
海風が気持ちいい。
どこからか海鳥の声が聞こえる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8a/9ab0971c686de66662c2408c2bc239da.jpg)
小樽オルゴール堂。
観光客でいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/41/c41f840b597c16cc9bfde609bfd58c45.jpg)
多種多様なオルゴールが販売されていた。
クマちゃんの壁掛けオルゴールも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/64/17ab0c14f0c641a2ef5d775ed5bf6072.jpg)
隣のお土産屋さん。
クマグッズを販売する店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/31/d87a81e74dbbe895189250b223b1273a.jpg)
ポストと石の建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1d/b160722f13aaf459b3bf2478a36320c5.jpg)
ちょっとした風景が様になるのは歴史があるからだろうか。
大通りを一本入ると更に歴史のある建物が。
尾道にもこんな建造物があったっけな。
和風ガウディハウスだっけ。似ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fe/4116913f44582a1767713191d7fbffc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/18/d241736345bb6fc89377dfdb9ceace15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/34/0b69954cc45ff013ad40b24e753712f8.jpg)
何かの会社。
張り巡らされた非常階段、見ていて飽きない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fb/82f8e636dd9a1004605bfa3df3360ac0.jpg)
海風を浴びながら、海を見る。
ひたすらぼんやり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e9/7819afda08a638e6be98fd1d529845a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c8/eeb660eeca4bdf3b049bc4fa7b1f9270.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/41/dfe4d673f62fbaf65bd5b34983e4da76.jpg)
海猫屋。
ここも嶽本野ばら先生の小説に出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/90/cea12021caf6f5ff7a91fb1a1d22aca0.jpg)
店先には紫陽花が咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3e/5e02867872de30ff1ac23a2b665bc3a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7c/179519273b7fcc1197a2726cfaa2c109.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/96/6b1fc0c992e26955b978b1fbda278a8d.jpg)
小説の主人公同様、パスタとワインを注文。
小樽ワインは少々クセがあったがフルーティなのでごくごくいただいた。
パスタは、近海で獲れたアサリとトマト。さっぱりとしていて美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/24/cdceed5bf09b95d6091cd91219f2e76c.jpg)
運河を散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/58/e19f30b12d4fcfb3871352be8ddec9c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fd/f6adde060f25560134a8c811bafbacee.jpg)
水面に映る光が旅情を誘う。
駅前まで歩く。
20時。人影はまばら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/81/5e7bee0c673ac89fd5bd6e24a3c8ec8f.jpg)
商店街を横にそれると素敵な飲み屋街が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/15/efa6c9316da079dccb68918747952822.jpg)
ホテルはシングルが空いていなくてツインに通された。広い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/24/650d249254d4df6d94676e90d9884d42.jpg)
大浴場のミストサウナでひと汗流す。
温泉、最高に気持ちがよくて、2時間弱入浴してしまった。
吉熊は、既にオネム。疲れたんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c4/6f61bd93a2e0634751c034dfe979c0f8.jpg)
こうして旅行第一日目は終了した。
羽田空港を利用するのは12年ぶりぐらい。
8時00分羽田発→9時35分千歳着。ANA53便。2階席だった。
快適な空の旅。
着陸態勢に入り、窓からは曇天に包まれた雄大な北海道の大地が見えてきた。
到着後、客室乗務員に荷物を提げてもらう際、
「お仕事ですか?」
と訊かれた。
なんで!?
電車に乗り、小樽へ。
小樽は大林宣彦監督の映画「ふたり」で、主人公・実加の父親が転勤になる場所だ。
そこで父親は地元の女性と…。妻に別れて欲しいというために、尾道にある実加の家にこの小樽の女性は乗りこんでいく。想えばけっこう残酷なシーンである。
小樽…そんな予備知識しかない。
荷物をホテルに預け、まずは行きたかった喫茶店へ。
商店街の中にある静かな店だ。
小説のまんま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/61/190bf42e2dab404815a2edbcc1d89fee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/28/c8d60931f7f3a9d11acd6302d72c4e2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/94/12ee3e97189be39184691c98ce519484.jpg)
散策開始。
北のウォール街と名をはせていただけあり、旧金融会社のビルが残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8e/e43c7b54e24f1e4f4b1e8f10a9999438.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8c/677f9aa5a9eb877ee3a7ce3471ea8d8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/15/fb25a475e52e91e3db30ec1d79266e00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/63/84f596397ff7ef8df7c3b7baf996693c.jpg)
北一ヴェネツィア美術館でコスプレ。
本格的なイタリア製のドレスに身を包み、記念撮影。
ちゃんとコルセットなどを装着してくれ、本格的だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/14/5cd0eb462a24f680bad640363a24ffa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fb/747d906a31f8fa8bf0ae6b2961e4b788.jpg)
上の階の喫茶店の半額券をいただいたので、シチリアソーダを堪能。
涼しかったので屋上で。
海風が気持ちいい。
どこからか海鳥の声が聞こえる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8a/9ab0971c686de66662c2408c2bc239da.jpg)
小樽オルゴール堂。
観光客でいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/41/c41f840b597c16cc9bfde609bfd58c45.jpg)
多種多様なオルゴールが販売されていた。
クマちゃんの壁掛けオルゴールも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/64/17ab0c14f0c641a2ef5d775ed5bf6072.jpg)
隣のお土産屋さん。
クマグッズを販売する店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/31/d87a81e74dbbe895189250b223b1273a.jpg)
ポストと石の建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1d/b160722f13aaf459b3bf2478a36320c5.jpg)
ちょっとした風景が様になるのは歴史があるからだろうか。
大通りを一本入ると更に歴史のある建物が。
尾道にもこんな建造物があったっけな。
和風ガウディハウスだっけ。似ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fe/4116913f44582a1767713191d7fbffc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/18/d241736345bb6fc89377dfdb9ceace15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/34/0b69954cc45ff013ad40b24e753712f8.jpg)
何かの会社。
張り巡らされた非常階段、見ていて飽きない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fb/82f8e636dd9a1004605bfa3df3360ac0.jpg)
海風を浴びながら、海を見る。
ひたすらぼんやり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e9/7819afda08a638e6be98fd1d529845a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c8/eeb660eeca4bdf3b049bc4fa7b1f9270.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/41/dfe4d673f62fbaf65bd5b34983e4da76.jpg)
海猫屋。
ここも嶽本野ばら先生の小説に出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/90/cea12021caf6f5ff7a91fb1a1d22aca0.jpg)
店先には紫陽花が咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3e/5e02867872de30ff1ac23a2b665bc3a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7c/179519273b7fcc1197a2726cfaa2c109.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/96/6b1fc0c992e26955b978b1fbda278a8d.jpg)
小説の主人公同様、パスタとワインを注文。
小樽ワインは少々クセがあったがフルーティなのでごくごくいただいた。
パスタは、近海で獲れたアサリとトマト。さっぱりとしていて美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/24/cdceed5bf09b95d6091cd91219f2e76c.jpg)
運河を散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/58/e19f30b12d4fcfb3871352be8ddec9c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fd/f6adde060f25560134a8c811bafbacee.jpg)
水面に映る光が旅情を誘う。
駅前まで歩く。
20時。人影はまばら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/81/5e7bee0c673ac89fd5bd6e24a3c8ec8f.jpg)
商店街を横にそれると素敵な飲み屋街が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/15/efa6c9316da079dccb68918747952822.jpg)
ホテルはシングルが空いていなくてツインに通された。広い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/24/650d249254d4df6d94676e90d9884d42.jpg)
大浴場のミストサウナでひと汗流す。
温泉、最高に気持ちがよくて、2時間弱入浴してしまった。
吉熊は、既にオネム。疲れたんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c4/6f61bd93a2e0634751c034dfe979c0f8.jpg)
こうして旅行第一日目は終了した。