年始からあまり良いことがない。というより、良いこともあるのはあるのだが、悪いことが多すぎて、良いことをかき消す勢いなのである。
・ヴィトンのバッグ、パソコンが壊れてウルトラ大出費
・年始早々、他部署絡みで精神的ダメージ
が、トップ2。
後は細々としたこと。
たとえば今日、化粧品(ファンデーション)を買いに行ったのだが、私の愛用している色が売り切れだった。今日はポイントが多くつく日だったのでわざわざ途中下車してそのドラッグストアに行ったのに。増税前の駆け込み需要のせいだろうか。
また、長居する気満々で入った店で、隣に座った女性に因縁つけられるし。かまってちゃんらしく、こっちをみながらわざとらしく咳をし続けるのである。頭にきたので咳で応戦。そしたら彼女は不細工な顔で睨み返すのである!たぶん、ちょっとおかしい人だったもよう。柏の事件もあったので、すぐに店を出た。
なんなんだ!と叫びたくなる・・・。
しかし、そんなのは序の口だ。
今日、総務室のパートさんが退職することが決定した。
ずっとそんな予感がしていたのも、年始から続く「悪いこと」の一つだった。
私が総務部に来た13年前からずっと一緒に過ごしてきた人だ。
ちょっと空気が読めないが、まあ仕事をちゃきちゃきこなす人である。
先々月の熱海旅行にも来た。
今回の更新、雇用契約の条件が噛み合わなかったので更新せずに彼女は退職することになった。
彼女の仕事は主に制服の出し入れや管理なのだが、まさかのまさか・・・その仕事、全部私のところに来るんだってさ。
・・・。
え・・・?
そのことを吉熊上司に聞かされたとき、頭を金槌で叩かれるぐらいの衝撃を受けた。
え?あれ、私がやるの・・・?みたいな。
「ボタン付けとかできないんですが」
と言ったら、
「それは追々」
ということで終わった。
全店に配布されている手引書(マニュアル)に、制服の担当者として私の名前が載るんである。
全店スタッフからの問い合わせ、戻ってきた制服の管理、台帳の管理、書類の管理、・・・あは、あはは・・・・。
おそらく社長が決めたことなのだろう。
そんなに私、暇そうですか?とやるせない。仕事増えても税金が増えて手取りが新卒のときと変化がないのに。
ああ、せっかく抗うつ剤パキシルの断薬に成功したというのに、また飲み始めそうな悪寒。
そんなマイナスの感情が50%。
これは試されている、がんばらないと!と思う気持ちが50%。
心療内科医クマ医師だったら、後者を私に進言するだろう。
「仕事を任されるっていうことは信頼されている証拠なのですよ」
って。あの落ち着いた声で。ああ、クマ医師の声が聞きたい。先生、どうしよう。
がんばりたいのだが、予期不安の靄が私の前に立ちはだかる。まるで森に迷ったが如く、思考がぐるぐると脳内を回る。
でも仕事なのだから、やるっきゃない!・・・森の中でぐるぐる・・・がんばらないと!・・・ああ、私ってなんだろう・・・と、エンドレススイッチ稼動である。このまま夜明けを迎えそうである。心なしかおなかが痛い。
有給消化で、パートさんはあと3日しか来ないらしい。
引継ぎをしっかりして、臨まなくては。
まあ、とりあえず、明日の飲み会は弾けるがな。
スパーキング!!!!!!!!
も~やってらんな~い!!
という雄叫びが、明日、会社近くの居酒屋に鳴り響くに3,000点。はらたいらに3,000点。
年始、二荒山神社で大吉を引いたのがまるで嘘みたいな2014年初め。
打破するため、盛り塩してみた。

森・・・いや、「盛り」返すのだ。
まるまるもりもり

・ヴィトンのバッグ、パソコンが壊れてウルトラ大出費
・年始早々、他部署絡みで精神的ダメージ
が、トップ2。
後は細々としたこと。
たとえば今日、化粧品(ファンデーション)を買いに行ったのだが、私の愛用している色が売り切れだった。今日はポイントが多くつく日だったのでわざわざ途中下車してそのドラッグストアに行ったのに。増税前の駆け込み需要のせいだろうか。
また、長居する気満々で入った店で、隣に座った女性に因縁つけられるし。かまってちゃんらしく、こっちをみながらわざとらしく咳をし続けるのである。頭にきたので咳で応戦。そしたら彼女は不細工な顔で睨み返すのである!たぶん、ちょっとおかしい人だったもよう。柏の事件もあったので、すぐに店を出た。
なんなんだ!と叫びたくなる・・・。
しかし、そんなのは序の口だ。
今日、総務室のパートさんが退職することが決定した。
ずっとそんな予感がしていたのも、年始から続く「悪いこと」の一つだった。
私が総務部に来た13年前からずっと一緒に過ごしてきた人だ。
ちょっと空気が読めないが、まあ仕事をちゃきちゃきこなす人である。
先々月の熱海旅行にも来た。
今回の更新、雇用契約の条件が噛み合わなかったので更新せずに彼女は退職することになった。
彼女の仕事は主に制服の出し入れや管理なのだが、まさかのまさか・・・その仕事、全部私のところに来るんだってさ。
・・・。
え・・・?
そのことを吉熊上司に聞かされたとき、頭を金槌で叩かれるぐらいの衝撃を受けた。
え?あれ、私がやるの・・・?みたいな。
「ボタン付けとかできないんですが」
と言ったら、
「それは追々」
ということで終わった。
全店に配布されている手引書(マニュアル)に、制服の担当者として私の名前が載るんである。
全店スタッフからの問い合わせ、戻ってきた制服の管理、台帳の管理、書類の管理、・・・あは、あはは・・・・。
おそらく社長が決めたことなのだろう。
そんなに私、暇そうですか?とやるせない。仕事増えても税金が増えて手取りが新卒のときと変化がないのに。
ああ、せっかく抗うつ剤パキシルの断薬に成功したというのに、また飲み始めそうな悪寒。
そんなマイナスの感情が50%。
これは試されている、がんばらないと!と思う気持ちが50%。
心療内科医クマ医師だったら、後者を私に進言するだろう。
「仕事を任されるっていうことは信頼されている証拠なのですよ」
って。あの落ち着いた声で。ああ、クマ医師の声が聞きたい。先生、どうしよう。
がんばりたいのだが、予期不安の靄が私の前に立ちはだかる。まるで森に迷ったが如く、思考がぐるぐると脳内を回る。
でも仕事なのだから、やるっきゃない!・・・森の中でぐるぐる・・・がんばらないと!・・・ああ、私ってなんだろう・・・と、エンドレススイッチ稼動である。このまま夜明けを迎えそうである。心なしかおなかが痛い。
有給消化で、パートさんはあと3日しか来ないらしい。
引継ぎをしっかりして、臨まなくては。
まあ、とりあえず、明日の飲み会は弾けるがな。
スパーキング!!!!!!!!
も~やってらんな~い!!
という雄叫びが、明日、会社近くの居酒屋に鳴り響くに3,000点。はらたいらに3,000点。
年始、二荒山神社で大吉を引いたのがまるで嘘みたいな2014年初め。
打破するため、盛り塩してみた。

森・・・いや、「盛り」返すのだ。
まるまるもりもり

