やっとやっとの金曜日。
今日は月末で少し忙しかった。
衣替えの制服交換依頼が多くて大変。
ここ最近いつもより1時間早く寝ていたのだが、起きるのが辛くて辛くて。
3000円払うからあと1時間寝せてくれと本気で思った。
明日は昼まで惰眠を貪りたい。
今日ふと思った。「私、ローマに行ってきたんだよねえ」って。
本当に今更なんだけど。
つーか、翌週のノバラ座のインパクトがでかくて、ローマが霞んじゃってるから。
どんだけ印象強いんだ、ノバラ座。
ローマ法王もビックリだよ。
野ばら先生に贈呈したローマ法王のカレンダー。
もし野ばら先生がこれを気に入ってくださったのならば、彼は2019年をローマ法王とともに過ごすのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4b/44157534fdd4a82682bbd2703dd3fe78.jpg)
これは三日目、サンタンジェロ城(聖天使城)近くのテントみたいなところで買った。
今考えると、あそこでもっとお土産を物色するべきだった。
可愛いものがたくさん売られていた気がする。
サンタンジェロ城(聖天使城)からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6b/b6290b61cf9e7b88c3b10a4a364f603a.jpg)
バチカンのサンピエトロ大聖堂が見える。
この城とあそこは秘密の通路で繋がっているらしい。
サンタンジェロ城からレパント駅までの道のり。
なぜだかわからないけれども、この旅で一番印象深く心に残っている、この道のり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/09/2d03911f420b951846aca007eebab16e.jpg)
タチト通りというらしい。
整然とした道路、いかにも西洋風な建物、静かなんだけど人の息遣いが感じられる様子に、嗚呼、今私は旅をしているんだなと実感した。
遅めのお昼を食べ、テルミニ駅に寄った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6d/bc5c54ac39e98633648b4c870938723f.jpg)
Googleで「テルミニ駅」って入れるとすぐあとに「治安」と出てくるので戦々恐々。
バッグを押さえながら見物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ce/7b4c20326abf3df688443376efdf4141.jpg)
脳内で「世界の車窓から」がバシバシかかる。
色んな国の色んな人がいた。
ホテルでの朝食にミツバチの巣が出てきたことにも軽く衝撃。
食べてみた感じ、濃厚だった。
クマのプーさんだったら箱ごと強奪するだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a6/c2126bc740734d0e5805b70262c1134a.jpg)
真実の口に並ぶ吉熊。
「どうしよう。僕、嘘吐いたことがないとは言い切れない・・・」
と不安顔の吉熊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3f/59da57d2e01adafa308142d728031000.jpg)
真実の口は元々マンホールで、この教会に納められている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/40/1ac2342bdf79660d571ada856b51d4bd.jpg)
アン王女を彷彿とする。
かわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cd/f47818e2e46935462ae3d13d85bc68e2.jpg)
スペイン広場からの眺め。
オードリーヘップバーンもこの眺めを味わったのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ce/3935ae4de0cbb18924caa4fae8bb11d6.jpg)
コロッセオもよかった。
ローマの象徴的な建造物。
LINEで「ローマ」って入れると、この絵(スタンプ)が出る。
内部から撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/49/89e16d5beaed06cd4d8d2aeaa37eb6a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f0/ccac703e571160b6ef888f56a61207c1.jpg)
アーチ形の窓が優美。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8f/9f293fba190864b77eab2729e778f950.jpg)
ホテルからの眺め。
すぐそばを国鉄が通る。
見ていて飽きなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3c/46654878f4bbf8f769af60c1dc95b614.jpg)
二日目の夜に酔っ払いのおっさんがホームに寝そべりながら大声で歌っていてちょっと怖かった。
バチカンへはここから入った。
バチカン美術館入口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/61/3dd6dfe987ce99ae1f8ff071b2b347af.jpg)
内部はもう、調度品の嵐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b2/4cb08f6f88cd074f51c86d6093bbe97f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/83/006fe9be11ee7c35d98c11f141a5495b.jpg)
天井壁画も見ていて昇天するほどだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/26/35ad8be1fc1a12c9ef76adea2e32ad66.jpg)
少し歩いてシスティーナ礼拝堂。※撮影禁止
ミケランジェロ作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ff/e108ee65e1f80a3caad59251bd69ccc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b6/6fa9f1199850341986742d833291795a.png)
この旅で一番感動したのがここ。
できることならば、ここを見上げていた時間にタイムトリップしたい。
頭上にも天井画がぎっしり。
そのなかでも・・・
「アダムの創生」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0c/550c9bb3f19d20b61f8e750e0b1a505c.jpg)
我々の世代だとドラマ「魔女の条件」で松島さんと滝沢くんが指をETのように合わせていたのを思い出す、はず。
あのドラマを見たときから、この絵を生で見たかったので大興奮。
右の神が描かれた部分は大脳表面の脳溝、さらに脳幹、前頭葉、頭蓋底動脈、脳下垂体、視交叉を表現。
なるほど、脳みそっぽい。
「楽園追放」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1f/9d93d35d87819b62b5988bd04d473036.jpg)
アダムとイブですな。
追放されるアダムとイブが老けているのがよく分かった。
・・・と、忘れないうちにつらつらと書き残してみた。
また思い出したらここに記載しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
今日は月末で少し忙しかった。
衣替えの制服交換依頼が多くて大変。
ここ最近いつもより1時間早く寝ていたのだが、起きるのが辛くて辛くて。
3000円払うからあと1時間寝せてくれと本気で思った。
明日は昼まで惰眠を貪りたい。
今日ふと思った。「私、ローマに行ってきたんだよねえ」って。
本当に今更なんだけど。
つーか、翌週のノバラ座のインパクトがでかくて、ローマが霞んじゃってるから。
どんだけ印象強いんだ、ノバラ座。
ローマ法王もビックリだよ。
野ばら先生に贈呈したローマ法王のカレンダー。
もし野ばら先生がこれを気に入ってくださったのならば、彼は2019年をローマ法王とともに過ごすのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4b/44157534fdd4a82682bbd2703dd3fe78.jpg)
これは三日目、サンタンジェロ城(聖天使城)近くのテントみたいなところで買った。
今考えると、あそこでもっとお土産を物色するべきだった。
可愛いものがたくさん売られていた気がする。
サンタンジェロ城(聖天使城)からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6b/b6290b61cf9e7b88c3b10a4a364f603a.jpg)
バチカンのサンピエトロ大聖堂が見える。
この城とあそこは秘密の通路で繋がっているらしい。
サンタンジェロ城からレパント駅までの道のり。
なぜだかわからないけれども、この旅で一番印象深く心に残っている、この道のり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/09/2d03911f420b951846aca007eebab16e.jpg)
タチト通りというらしい。
整然とした道路、いかにも西洋風な建物、静かなんだけど人の息遣いが感じられる様子に、嗚呼、今私は旅をしているんだなと実感した。
遅めのお昼を食べ、テルミニ駅に寄った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6d/bc5c54ac39e98633648b4c870938723f.jpg)
Googleで「テルミニ駅」って入れるとすぐあとに「治安」と出てくるので戦々恐々。
バッグを押さえながら見物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ce/7b4c20326abf3df688443376efdf4141.jpg)
脳内で「世界の車窓から」がバシバシかかる。
色んな国の色んな人がいた。
ホテルでの朝食にミツバチの巣が出てきたことにも軽く衝撃。
食べてみた感じ、濃厚だった。
クマのプーさんだったら箱ごと強奪するだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a6/c2126bc740734d0e5805b70262c1134a.jpg)
真実の口に並ぶ吉熊。
「どうしよう。僕、嘘吐いたことがないとは言い切れない・・・」
と不安顔の吉熊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3f/59da57d2e01adafa308142d728031000.jpg)
真実の口は元々マンホールで、この教会に納められている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/40/1ac2342bdf79660d571ada856b51d4bd.jpg)
アン王女を彷彿とする。
かわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cd/f47818e2e46935462ae3d13d85bc68e2.jpg)
スペイン広場からの眺め。
オードリーヘップバーンもこの眺めを味わったのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ce/3935ae4de0cbb18924caa4fae8bb11d6.jpg)
コロッセオもよかった。
ローマの象徴的な建造物。
LINEで「ローマ」って入れると、この絵(スタンプ)が出る。
内部から撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/49/89e16d5beaed06cd4d8d2aeaa37eb6a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f0/ccac703e571160b6ef888f56a61207c1.jpg)
アーチ形の窓が優美。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8f/9f293fba190864b77eab2729e778f950.jpg)
ホテルからの眺め。
すぐそばを国鉄が通る。
見ていて飽きなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3c/46654878f4bbf8f769af60c1dc95b614.jpg)
二日目の夜に酔っ払いのおっさんがホームに寝そべりながら大声で歌っていてちょっと怖かった。
バチカンへはここから入った。
バチカン美術館入口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/61/3dd6dfe987ce99ae1f8ff071b2b347af.jpg)
内部はもう、調度品の嵐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b2/4cb08f6f88cd074f51c86d6093bbe97f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/83/006fe9be11ee7c35d98c11f141a5495b.jpg)
天井壁画も見ていて昇天するほどだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/26/35ad8be1fc1a12c9ef76adea2e32ad66.jpg)
少し歩いてシスティーナ礼拝堂。※撮影禁止
ミケランジェロ作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ff/e108ee65e1f80a3caad59251bd69ccc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b6/6fa9f1199850341986742d833291795a.png)
この旅で一番感動したのがここ。
できることならば、ここを見上げていた時間にタイムトリップしたい。
頭上にも天井画がぎっしり。
そのなかでも・・・
「アダムの創生」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0c/550c9bb3f19d20b61f8e750e0b1a505c.jpg)
我々の世代だとドラマ「魔女の条件」で松島さんと滝沢くんが指をETのように合わせていたのを思い出す、はず。
あのドラマを見たときから、この絵を生で見たかったので大興奮。
右の神が描かれた部分は大脳表面の脳溝、さらに脳幹、前頭葉、頭蓋底動脈、脳下垂体、視交叉を表現。
なるほど、脳みそっぽい。
「楽園追放」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1f/9d93d35d87819b62b5988bd04d473036.jpg)
アダムとイブですな。
追放されるアダムとイブが老けているのがよく分かった。
・・・と、忘れないうちにつらつらと書き残してみた。
また思い出したらここに記載しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)