おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.1577 ニセアカシヤの天ぷらやお茶

2014年05月13日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ 

ニセアカシヤの天ぷら

今年もニセアカシアの花が咲きだしました。天ぷらやお茶を楽しみました。香りが良く大変美味です。

  

①   天ぷら粉を水で溶き、ニセアカシアの花にまぶし、余分な粉を手で絞る。

 天ぷら粉は、市販品は少し高いが水で溶くだけで簡単

*自家製の天ぷら粉は小麦粉・卵を酒でとき、氷を適当に入れ、かき混ぜないで使う。 

②   サラダ油160℃くらいで①を揚げる。

③   皿に盛る

*天つゆか、塩や末茶塩でも良い

お茶はお湯を入れそのまま飲む。香りは最高。

            

 昨年の昨日のブログ

家庭菜園から食を楽しもう

                                                       時ならぬ椎茸の収穫

例年椎茸の収穫は春と秋ですが、今年は12月頃から5月まで数は少ないですが連続して収穫があった。今年は温暖の激しい変化のせいでしょうか、こんな年は珍しい。今の季節筍の収穫と花山椒を合わせた料理を試みました。

             *筍・椎茸・花山椒の合わせ煮 

               

 筍、中くらい2本の皮をむいて、適当な大きさに切り、水から、糠を入れ、20分程湯がき、そのまま冷やし、冷えたら水に晒らして置く。

 だし汁500mℓに椎茸・花山椒・筍を入れ煮て、醤油で味を整え出来上がり。

*その他身欠ニシンなどを入れるのも良い。

*醤油の身のシンプルな味付けが美味しい。

     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おばさんの料理教室No.15... | トップ | おばさんの料理教室No.15... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事