本日、2投稿目。
軽い外耳炎だと言われ、貰った洗浄液を使い切ったら大丈夫でしょう…とも言われた。
けれど、耳の洗浄後、拭き取り方がヘタッピなのか、汚れが取れない(綿花に汚れがついてこない)んですよね~。
それでも、言われたとおり洗浄液がなくなるまで1日1回洗浄しました。
使い切ってから数週間、一昨日、またまた耳の汚さに気付いてしまった…。
洗浄液だけ貰いたいが、電話して聞いても「一度連れてきてください」って言われるんだろうな~…と思ったら、電話するより、とっとと病院に連れて行ったほうが早いだろう、と、昨日連れて行きました。
先生 「まぁ、猫の耳垢は、基本的にこういう汚れですからね~。病気…っていうほどひどく
ないですし。とりあえず、洗浄しておきましょうね」
“これくらいで連れてくんなよ~”という裏言葉を感じながら…先生は女の先生に洗浄を指示しました。見たことない女の先生だったので、研修医か新人…だと思うのですが。
その女の先生に洗浄してしてもらい、最後に体重も測ってもらいました。
その体重4.1㎏。
すると、女の先生が言いました。
女先生 「これ以上、増やさないようにしてくださいね」
私 「ええ」
女先生 「今でもちょっと…ちょっと太ってますから」
私 「(んなこたぁ、分かってるよ。──ってか、これでも痩せたんだよ) 以前は5㎏越え
てたんですけどね」
──と、痩せた事をアピール。
今でも、残飯をあさるほど、万年ひもじい思いをしてるこの猫に、これ以上のダイエットは可愛そうです…
運動しないのが一番悪いんでしょうが、部屋の中ではそれほど運動する場所もないですしね。仲間がいりゃ、また違うんでしょうが…。
そんなこんなで、耳の洗浄と洗浄液、再診料で2600円以上も取られました。
一度はよくなっても、また耳垢が多くなり、その時に洗浄液がなかったら受診するべきかどうかを尋ねたら、洗浄液だけ貰いに来る事も可…という事を聞き一安心。
とりあえず、また洗浄&戦場の日々を過ごします
今年の花粉は、去年の1~2割程度らしいですね。
よかった…と安心する反面、結局、症状は変わらないんだよな~と思うと、花粉が少なくても意味ない気もする…
昔は、飛散量が“少ない”と、症状も違ったんですよ、実際に。
でも、最近は多くても少なくても“鼻閉”になってしまうので、点鼻薬が欠かせない…。
しかも、このまま行くと1年中、点鼻薬が必要になるんじゃないかと思うほど、花粉情報がなくなったあと──5月や6月──まで鼻閉が続くから困ったもの。
もうそろそろ、花粉症状が出そうです
よかった…と安心する反面、結局、症状は変わらないんだよな~と思うと、花粉が少なくても意味ない気もする…

昔は、飛散量が“少ない”と、症状も違ったんですよ、実際に。
でも、最近は多くても少なくても“鼻閉”になってしまうので、点鼻薬が欠かせない…。
しかも、このまま行くと1年中、点鼻薬が必要になるんじゃないかと思うほど、花粉情報がなくなったあと──5月や6月──まで鼻閉が続くから困ったもの。
もうそろそろ、花粉症状が出そうです
