goo blog サービス終了のお知らせ 

☆~Carefree Life~☆

HPの管理人 Sugaryが、日々の出来事から、趣味や宣伝まで勝手気ままに綴ります。

ハンガー

2006-07-04 10:18:02 | 日常生活
今更ですが、洗濯物をきちんと干せればな…と思いました。
新婚当初に、義母から「どうでもいいような干し方してるね」と言われ、カチンときた半面、未だその言葉が頭の片隅に残っているのも、また事実だったりします。
そしてそれ以上に、細木さんの番組でも洗濯物の干し方講座をやっていたので(義母より細木さんに言われるほうが聞く嫁というのもなんだが…)、気になりつつあったわけです。
まぁ…だからと言って全部が全部その通りにはしませんが、少なくとも、機能的に且つ、綺麗に干せたら…という思いが強くなったんですよ。
──んで、心機一転、新しいハンガーをわざわざ買ってきました。
それまでのハンガーは──皆さん同じでしょうが──クリーニングについてきた針金ハンガーだけでした。
新しいものにするならどういうのがいいかな…と、選択竿にかける部分の太さや、ハンガー自体の太さ、そして強度、かさばり度などを考えていたんですが、やっぱ、コレといったものがないんですよね。
今まで使っていた針金ハンガーも2本重ねてテープで止めて使っていたので、買う針金ハンガーも普通のよりは太いのがいいな…と。
結果、ジャスコのワイヤーハンガーにしました。
ま、普通のハンガーより、少し太め…って感じです。
そして、何より欲しかったのはズボンを干すハンガー。
これもねぇ~、ありませんわ、コレといったものが。
結局、服売り場でスカートを吊るしているハンガーを買いました。



──ってか、服売り場に使われているハンガーを売ってくれ、と思う。
だって、機能的なハンガーが沢山あるんだもん。

あ、それと、もうひとつ。
100円均一でバスタオル用のハンガーを買いました。



買ったあと、気付いた。
バスタタオルをこの隙間に通すのが面倒な作業になる、と…

これで綺麗に干せたのか…と聞かれると、それもまぁ微妙なんですけどね…。
ただ、適当に干せるのは子供が居ない時だけ。
その適当さが子供に伝わってしまったら…と思うと、ちょっとでもちゃんとしてこう…と思ったんですよ。
──にしても、みんなどうやって干してるのかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする