年金生活者なのに遊びまくっているので、借金を苦に首を吊る為ではありません。
先日(数日前)テレビを見ていたら(NHKの鼠小僧関連番組)
俳優の高島政伸さんがぶら下がり健康法を実施していると発言し、
それ以来、天女は居間と台所の間の鴨井に時々ぶら下がっていたのでした。
確かにぶら下がるという行為は
重力で縮んだ背骨をもとに戻す効果があると思われるのですが、
台所の鴨井は低いので天女の足が床に届いてしまい、効果的ではありません。
という事で、
愛妻家の錆鉄人は、天女の為にぶら下がり装置を作ろうと考えていたのでした。
働き者の錆鉄人は今日も防獣ハウスの作業を行っていたのですが、
午後からは雨となったのでハウスの作業は出来ないので、
早速ぶら下がり装置の製作に取り掛かりました。
設置場所は居間と奥の間の鴨井と、横に設置してある飾り棚の間とし
単管パイプを渡し動かないように固定する事にしました。
飾り棚の高さはちょうど2m、鴨井のほうが6cm低いので
鴨井のほうは36mm厚の2×4材の上に40mmの角材を乗せ
飾り棚のほうは厚さ18mmの1×4材を単管受け台しました。
(高さピッタリ!)
その上に30×40材をネジ止めして単管のズレを防ぎ
さらにその上に単管抑えをネジ止めして単管が抜け出るのを防止しました。
勿論、単管が外側に抜け出ないようにストッパーも取り付けています。
ベースと単管抑え
ベースは木ネジで鴨井に固定します。
上から見た所
という事で設置した様子です。
天女は腕の力がなくなっていて、つま先を付けてぶら下がっていますが、
そのうちに懸垂が出来るようになるのではないかと思っています。
当然、錆鉄人も使用します。
アマゾンで見ると5970円で購入出来るので
単管などの材料費を考えると約5000円のセーブですが、
まったく邪魔にならないという大きなメリットがあります。
先日(数日前)テレビを見ていたら(NHKの鼠小僧関連番組)
俳優の高島政伸さんがぶら下がり健康法を実施していると発言し、
それ以来、天女は居間と台所の間の鴨井に時々ぶら下がっていたのでした。
確かにぶら下がるという行為は
重力で縮んだ背骨をもとに戻す効果があると思われるのですが、
台所の鴨井は低いので天女の足が床に届いてしまい、効果的ではありません。
という事で、
愛妻家の錆鉄人は、天女の為にぶら下がり装置を作ろうと考えていたのでした。
働き者の錆鉄人は今日も防獣ハウスの作業を行っていたのですが、
午後からは雨となったのでハウスの作業は出来ないので、
早速ぶら下がり装置の製作に取り掛かりました。
設置場所は居間と奥の間の鴨井と、横に設置してある飾り棚の間とし
単管パイプを渡し動かないように固定する事にしました。
飾り棚の高さはちょうど2m、鴨井のほうが6cm低いので
鴨井のほうは36mm厚の2×4材の上に40mmの角材を乗せ
飾り棚のほうは厚さ18mmの1×4材を単管受け台しました。
(高さピッタリ!)
その上に30×40材をネジ止めして単管のズレを防ぎ
さらにその上に単管抑えをネジ止めして単管が抜け出るのを防止しました。
勿論、単管が外側に抜け出ないようにストッパーも取り付けています。
ベースと単管抑え
ベースは木ネジで鴨井に固定します。
上から見た所
という事で設置した様子です。
天女は腕の力がなくなっていて、つま先を付けてぶら下がっていますが、
そのうちに懸垂が出来るようになるのではないかと思っています。
当然、錆鉄人も使用します。
アマゾンで見ると5970円で購入出来るので
単管などの材料費を考えると約5000円のセーブですが、
まったく邪魔にならないという大きなメリットがあります。